手軽な完全栄養食として最近話題の「BASE FOOD(ベースフード)」!
(※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む)
「主食をイノベーションし、健康をあたりまえに」するをミッションとして開発され、主に忙しい会社員の方や一人暮らしの方から人気を集めています。
完全栄養食とは「約30種類の栄養素を配合したもので、1食で1日に必要な栄養素の1/3を摂取できる食品」です。
BASE BREAD(ベースブレッド)をはじめとして、BASE PASTA(ベースパスタ)やBASE Cookies(ベースクッキー)が登場しました。
日本人の4割くらいしか完全栄養食の認知度がないので、クッキーでも栄養取ろうとしてるあなた、めっちゃ意識高い!
2021年6月にアールグレイ味・ココア味、2021年11月にさつまいも味・ココナッツ味・抹茶味が発売されました!
まずいって聞くし購入するか悩む、、
5種類それぞれの糖質やカロリーが気になる
他の低糖質クッキーと比べてコスパはどうなの?
まつり
購入悩んでる方のために、5種類全部の実際に食べてみた感想を辛口コメントしていきます!
この記事では、新作3種類含めたベースクッキーについて味・コスパ・栄養成分(糖質やカロリーなど)について詳しく解説していきます。
ベースフードは最近コンビニでも購入できるようになってきてますが、公式サイトから購入したらお店で購入するよりも20%オフで安い!
まつり
オンラインだと圧倒的お得!
初期のココア味・アールグレイ味は不味すぎて食べられなかった私でも、新作はマジでうまいと思いました!
「初回購入20%オフだけお得に試してみたいだけなんだけど・・・」って方!それでもOKです!
解約方法についてこちらの記事で分かりやすく解説しました!
気になる方は、チェックしてみて下さい♪
このページの目次
2021年11月に新作フレーバー3種類が追加され、現在は計5種類が販売されています。
ココア・アールグレイは2021年6月発売されて以来かなり賛否両論があったため、新作ではお客様の口コミを元に色々手を加えて改良されたみたいです。
まつり
早速実食してました!!
まつり
う、、うまい。100点満点。
完全栄養食とは思えない、普通の抹茶クッキーです。
絶妙なほろ苦さやサクサク食感が、たまらなく美味しい。
味によって若干異なるみたいですが抹茶は16枚入ってました。
量もちょうど良く、食べ応えがあるので腹持ちも良いです。
抹茶味が好きな方は、どハマり間違いなし。
まつり
私はリピート確定です。
ココナッツか〜〜、あまり好きじゃないしなぁ〜って気持ちで食べてみたら度肝抜かされました。
ベースクッキーのなかで一番甘く、コーヒーとかなり相性が良い!
まつり
ココナッツ舐めてました。
甘党の方に一番おすすめなフレーバーです。
ただ、個人的な好みとなりますが抹茶には到底及ばないのでマイナス2で。
ココナッツ風味はそんなにキツくないので、私のようにココナッツ味が苦手な方でも食べやすいと思います!
ココナッツとは裏腹に、スイートポテトをイメージして食べてみると意外と甘さ控えめでガッカリしてしまった。
まつり
Less Sweet Potatoって改名した方が良いのでは?(笑)
美味しくなかったわけではないです。
ただ、抹茶とココナッツと比較するとどタイプの味ではなかったのでリピートは無しです。
脂質はクッキーの中で一番低いので、脂質を気にしている方や甘さ控えめのさつまいも味が好きな方にはおすすめです。
※推定値
※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を1食分とした場合
定番になりつつあるココア味、ザクザク食感が好きな方には合うかもですが、個人的にリピートは無し。
甘さはなかり控えめなので糖質は抑えられていますね。
良くも悪くも期待を下回ることも上回ることがなく、「THE 低糖質クッキー ココア味」ってイメージ通りすぎたので評価は3です(笑)
ベースクッキーのなかでたんぱく質量は一番高いので、プロテイン飲む必要なくなりますねw
まつり
私の周りのダイエッターはみんなこれかじりがちです
正直、一番残念なフレーバーでした。とてもじゃないけど食べたいと思えない。
まつり
これ、美味しいと思う人いるの?
ココア味に仕様は似ていますが、個人的に「紅茶の香りや甘さがかなり控えめ」「ボソボソした食感」から普通のクッキーとして楽しむことは難しいと感じました。
オールブランに近しい食感なので「クッキーとして楽しむならもっと美味しいのがありそう」という印象です。
一方、ヨーグルトに入れてアレンジする食べ方だとフルーツグラノーラのようにザクザク食感を楽しめたので紅茶風味が好きな方は試してみるのもありかな〜と思います!
プレーンヨーグルトにベリー味のプロテインとベースクッキーを入れて食べます(ズボラー飯)pic.twitter.com/PpCxgUnEcl
— もちお@ネコチャンが幸せになれますように (@mochiooo2525a)December 1, 2021
ベースクッキーは、たんぱく質や食物繊維、26種のビタミン・ミネラルなどがとれる「完全栄養クッキー」です。
1食(4袋)で1日に必要な約30種類の栄養素が摂れるように作られています!
✔︎ 4袋で1日に必要な栄養素1/3を摂取
✔︎ カロリーは150~160kcal/袋
✔︎ 糖質20%オフで、14~16g/袋
✔︎ たんぱく質は6.9~7.8g/袋
✔︎ 食物繊維は約3g前後/袋
✔︎ 合成保存料・合成着色料不使用
完全栄養食とは「約30種類の栄養素を配合したもので、1食で1日に必要な栄養素の1/3を摂取できる食品」で、ベースクッキーでは4袋で1食分となります。
まつり
実際、カロリー低いのか分かりにくくないですか?
普通のお菓子を比べて本当に低糖質・栄養豊富なのか気になったので、似たお菓子プチシリーズと比較してみました。
まつり
糖質・脂質ほぼ50%オフ、、!
比較してみて余計分かる、想像を超える低カロリー・低糖質・低脂質・高たんぱく・食物繊維豊富さ!
これは、ベースクッキーの圧勝ですね。
さらに、ベースクッキーは歯ごたえが良いので、食べ過ぎ予防にもなるのも推しポイントです!
フレーバーによって若干異なりますが、大差はありません。
こんなに栄養素がたくさん記載されているクッキーってなかなかないですよね!
※推定値 ※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を1食分とした場合
各フレーバーの栄養素が公式HPに記載されているので、気になる方はチェックしてみて下さい。
栄養成分と同じく、原材料についても味以外に大差はありません。
まつり
ちょっと待って、クッキーなのにあれ入ってないんですか?
⇨ベースクッキーに入ってない!
これで美味しいクッキー作れるのか・・・。
あと、アレルギー対象となる原材料については要注意です(※全て袋の裏に記載があります)。
ちなみにココアとアールグレイには「乳」は含まれていないようです。
4袋で1食分の栄養素と聞くと「一気に4袋食べなきゃ」と思ってしまいませんか?
まつり
一度に4袋食べる必要はありません!
むしろ、1袋で十分お腹が満たされて満足感があるからこそベースクッキーを選ぶ人が多いです!
1袋ずつでも栄養のベースを整えることができるので、4袋を意識しすぎず小腹がすいたときに摘むおやつ代わりにおすすめです◎
1粒あたりはプチシリーズと同じくらいですが、袋はとてもコンパクトで手軽に持ち運びしやすい大きさです。
まつり
1袋=iPhone、1粒=500円玉と同じくらい!
まつり
普段出社している私でも、持ち運びしやすくて重宝してます
「仕事の合間に食べたい!」「疲れた〜甘いもの食べたい〜」って時のためにバッグに忍ばせておきましょう。
公式サイトでは賞味期限はお届けから約2ヶ月となっていますが、新作フレーバーは約半年でした。
まつり
常温保存です!
まつり
普通のクッキーの賞味期限って約半年〜1年なんですよね
少し短く感じるかもしれませんが、それだけ添加物や保存料が入っていなくて健康食品である証拠なんです。
まつり
店舗で購入するとちょっと高いな・・というのが正直なところ
でも、公式サイトから購入すると初回20%オフ、2回目以降も10%オフで購入できちゃいます!
初回20%オフで購入後、回数縛りなくいつでも解約可能なのでとりあえず初回だけでもお得に購入することおすすめします。
「コスパ良いお菓子として食べたい方」にとってはコスパ良くないと感じるかもしれないです。
お菓子としてではなく「完全栄養食」としてクッキー食べてたら栄養バランス摂取できているってすごくないですか?
まつり
罪悪感なく美味しいクッキーを食べられる有り難み、、
「ダイエットしてるけどお菓子も食べたい!」という方にはとてもおすすめなので、購入検討してみて下さい♪
ココア・アールグレイ味については「美味しくない」という口コミが少なからずありました。
✔︎ おから感が強すぎる
✔︎ 口の水分が持っていかれる
✔︎ 甘さ控えめで物足りない
✔︎ クッキーとしてはコスパ悪め
ベースクッキーがコンビニに売ってたから食べてみたけど、おから感強すぎてダメだわ。なんでかわかんないけどおから食べると胸焼けするんだよな。。
— くろりゅうかめ (@kokuryuki)December 1, 2021
ベースクッキーのココア味食べてるけどこれ豆の味しかしない
— 志上ハジメ@今日の22時30分からゼルダ配信します (@Nocturne__No9)October 6, 2021
大豆そのまま食ってる気分
甘味はない はるか遠くにいる グランドキャニオンの高みから僕に手を振ってくれている。
何回も噛んでるとようやくココアの風味が通り抜けそこで初めてベースクッキーの本領が発揮できる
なかなか趣あるね。
ベースクッキー、アールグレイだけ残ってしまった…ココアはうまいんだけどアールグレイはちょっと草っぽすぎる
— morphOrphee (@gynandromorph)November 30, 2021
新作3種類については「食べやすくて美味しい!」と評判良い口コミがたくさん見受けられました。
✔︎ 新作3種類が改善されて美味しい
✔︎ 噛みごたえがある
✔︎ サクサクしていて食べやすい
✔︎ 腹持ちが良い
✔︎ ダイエット効果がある
✔︎ ヨーグルトにも合う
ベースクッキーの進化凄まじいですよね私は抹茶食べたのですが抹茶もサクサクしてて美味しかったですココナッツも気になるアールグレイとかは健康!っていう味だったけど新種はクッキーとして普通に美味しい
— みーちゃん@ダイエット (@mibeauty_diet_)December 6, 2021
昨日お弁当食べたのに帰る頃にはすっかりお腹が空いてえらいことになっていたので今日はお弁当に数枚のベースクッキーを足してみたのですが
— ちらいむ (@chilime)December 5, 2021
お腹!空いてない!(腹もちいいにも程がある)
ベースクッキーの新フレーバー3種類食べてみたけど食感が前と全然違うし(今までのが固いなーと思ってた人はこっちがいいとおも)、3種類とも美味しかったのでおススメ!#ベースフード#BASECookies
— なちこ@筋トレ (@nachipo)December 4, 2021
まとめるとベースクッキーは、こんな方におすすめです。
私は長らくダイエットしていますが、お菓子をどうしても食べたくなってしまいます。
そんな時に、「食べるとむしろ栄養が取れる」クッキーなんて革命的だ!というのが私の本音です。
まつり
しかも、うまい。
さらにベースフード公式HPから初回購入の場合だと、「1食(4袋)=544円で完全栄養食」なので節約にもなりますよね。
まつり
ほぼ、ワンコイン!
正直なところお腹空くんじゃないかと思っていたのですが、思った以上に腹持ちが良いので試してみる価値大です。
初回は公式サイトから20%オフでかなりお得に購入できちゃうので、ぜひお試しで購入検討してみて下さい!
ベースフードでは「痩せるパン」として人気のあるベースブレッドでも人気を集めています。
実際にダイエット効果はありますが、食べ方を間違えると太ります。
こちらの記事で詳しく解説しているので、気になる方はチェックしてみて下さい!
ひとり哲学「誰かといてもつまらなければ独り」
ひとりタイプ:流れる雲
1997年3月生まれ(24歳)
関西出身・東京一人暮らし
趣味:ひとり旅、グルメ旅
ひとりでも好きがあれば人生楽しい。
関西出身東京一人暮らしの独身女性で、仕事に追われがちな生活をしている。
プライベートでは趣味であるひとり旅やグルメを楽しみつつ、浪費を控え、節約を意識。
節約はしても、好きな食にはこだわりたいという思いから、宅配食を利用中。