フォトブック作りたいけど、結局どのサービスがいいんだろう?
「フォトブック おすすめ」で検索すると、たくさんのサービスと口コミが出てきますよね。
この人は「Aプリントが最高」って言ってるけど、こっちは「もう10回はB社をリピしてます」って言ってる……
どっちを信じればいいのか、わからなくなってきちゃった!
あなたがこんな風に迷っているのであれば、この記事がお役に立てるかもしれません。
はな
結論から言いますね。
フォトブックサービスは、「ほしいフォトブックのイメージ」から選びましょう!
ここからは、以下の解説をしていきます!
はな
あなたのイメージに合ったフォトブックサービス、見つけてくださいね!
このページの目次
どんな写真を入れるか~とか、どんな色の表紙にするか~とか?
はな
もちろん、それも大切です! でも、もっと前の段階でフォトブックの印象を決めてしまうのは……
高額なプランを選ぶほど、完成したフォトブックは高級な印象になり、各項目のクオリティも上がっていきます。
じゃあ、安いプランを選ぶと、ダメなフォトブックになっちゃうってこと?
はな
いえいえ! 大切なのは、あくまでもイメージに合ったサービスやプランを選ぶこと!
フォトブックサービスの印刷プランは、金額に合わせて各項目をバランスよく整えています。
あえてコストを抑えたプランを選べば、力の入りすぎない、ラフでこなれた印象のフォトブックを作ることもできるんです!
わかったような、わからないような……。
結局、高いプランを選ぶと、紙とか印刷はどんな印象になるの?
はな
では、項目ごとに説明していきますね!
実際にプランを選ぶときの、参考にしてみてください。
フォトブックは、ページのめくりやすさのために、表紙と本文で別の紙を使っているサービスがほとんどです。
「印刷紙」「用紙」としか書いてないサービスもあるみたいだけど……。
はな
それって、もしかして安く作れることを売りにしているサービスじゃありませんか?
いろんな種類の紙を使うと、もちろんコストがかかります。
紙を1種類しか使わない場合は、表紙と本文どちらにも対応できる、軽くてやや厚い紙をチョイスしている場合が多いようです。
はな
プランを上げた場合、表紙がどうなるかと言いますと……。
↓プランを上げると↓
卒業アルバムかあ。格式高い印象になるんだね。
はな
単純にボリュームが増すので、モノとしての存在感も出ますよ。
硬質で凛とした印象のフォトブックを作りたいときは、表紙に厚くて硬い紙を使っているプランを選んでみてください。
そして、本文用紙はというと――
↓プランを上げると↓
全体的に、紙が厚くてしっかりするんだね。
はな
写真専用の光沢紙が多いのも、お高めプランの特徴ですね。
表紙の汚れやへたりを心配するだけなら、安めのプランで作ってカバーをかけるという手もあります。
ですが、もし本文にもパリっとした印象を求めるのであれば、どんな紙を使っているプランなのかはしっかりチェックしましょう!
はな
例えば、友達の結婚式や、お子さんの入学式など……。
「いつまでも綺麗に取っておきたい写真」を使うなら、お高めプランは検討の余地ありです。
フォトブックサービスを選ぶ中で、ネット上の情報だけでは判断しにくいことNO.1が、画質についてではないでしょうか?
高いプランのほうが綺麗だっていうのはわかるけど安いプランでも「コスパ的に十分」って言われると迷っちゃう!
最近は印刷技術がどんどん進化しているので、安いプランでも十分綺麗に印刷してくれるサービスがあるというのは事実。
はな
とはいえ、迷いますよね。
じゃあ、高いプランで画質をぐっと上げると、どうなるかと言いますと……。
↓プランを上げると↓
リアルな表現に近づくっていうのが、画質を上げたときの特徴なんだね!
はな
そうなんです!
とくにポートレートや遠景の写真なんかは、画質が上がると、ぐっとリアルになりますね。
あなたのイメージするフォトブックは?
こういうフォトブックをイメージしているときは、安いプランを使うと画質でがっかりしちゃうかもってことか!
はな
その通り!
逆にラフな雰囲気をイメージしているときは、安いプランでもしっかり満足できると思います。
リアルな写真がほしいのか、ラフな雰囲気を作り出したいのか……前者であれば、迷わず画質のグレードを上げましょう!
フォトブックのレイアウト方法は、大きくわけて2つ。
お高めのプランやサービスでは、このフリーレイアウトという方法を選べることがあります。
フリーレイアウトって、全部自分で配置を決めるってことだよね? ちょっと面倒じゃない?
はな
確かに時間はかかります。でも、その代わり……。
↓プランを上げると↓
写真の枚数制限無し!?
「あと1枚、写真を削らなきゃ……!」っていう葛藤から、解放されるんだ!
はな
こだわりの一冊を作るぞと意気込んでいる方には、ぜひトライしてみてほしいですね!
後ほどのランキングでも、フリーレイアウトに対応しているサービスを紹介しています。楽しみにお待ちください!
高めのプランには、「〇〇製本」とか「■■綴じ」とか種類があるけど……結局、何が変わるの?
はな
聞き慣れない言葉ばかりですよね……。
違いをはっきりさせるため、まず3つの製本方法について説明させてください。
安いプランではよく使われている製本方法です。特徴は、背表紙を糊でがっちり接着していること!
たくさんのページをまとめても強度が落ちず、形も崩れにくいので、高いプランでも人気です。
本文用紙の背中同士を糊で張り合わせています。1ページに本文用紙2枚分の厚みが出るので、かなりガッシリ、かつ高級な印象に。
この製本方法も、ページを180度開くことができます。
通常プランは多くが無線綴じですが、お高めのプランは、
以上の2種類を採用している場合があります。
はな
糸綴じと合本製本で、何が変わるかと言うと……。
↓プランを上げると↓
見開き写真をたくさん配置するなら、ページが180度開いたほうが良さそうだね。
はな
そう! たとえば「旅先で撮った水平線の写真」や「富士山登山の写真」をフォトブックにするなら……。
見開きが綺麗なプランは絶対に満足度高いですよね!
はな
以上を踏まえて……あなたが作りたいフォトブックの、イメージはどちらでしょう?
あなたはどちら派?
こんなイメージでフォトブックを作るあなたは――
→「特別な日常をラフにまとめる派」」!
こんなイメージでフォトブックを作るあなたは――
→「かけがえのない瞬間を丁寧にまとめる派」!
どちらのイメージでフォトブックを作るかによって、注意すべきポイントが変わってきます。
はな
おすすめランキングの前に、サービス選びのポイントをイメージ別におさらいしましょう!
注目ポイント
仕上がりのイメージ
注目ポイント
仕上がりのイメージ
あなたが作りたいフォトブックのイメージ、しっかりつかめましたか?
はな
ここからは「特別な日常派」と「思い入れ派」、それぞれのおすすめサービスランキングを紹介していきます!
『TOLOT』の特徴は、なんといってもシンプルさ!
サイズ/価格/ページ数のセットを3つの中から選ぶだけで、フォトブックの作成を始めることができます。
公式HP: 株式会社TOLOT
レイアウト作業も【写真を選ぶ→順番を決める】だけで完了!
写真のサイズから一番ぴったりな余白を自動設定してくれるので、あとは表紙に写真を使うかどうか考えたり、コメントをつけるかどうか考えたり……楽しい編集作業に、たっぷり時間を使えるんです。
しかも――この価格帯には珍しく、どの製品にもビニール/プラスチック製カバーがついています。
多少の汚れもさっと拭き取れると思えば、フォトブックを気軽に見返せるようになるね!
カバーがついても価格は固定、送料や手数料も一切かからないので、「どんなフォトブックを作りたいか」以外のことに思考を割かなくていいのも、嬉しいポイント。
はな
「TOLOTで作ってみよう」……その前に、コレだけチェック!
TwitterやFacebookとの連携で会員登録することも可能ですが、その場合、上記のクーポンは使えません。
auスマートパス会員であれば、「au ID」を使って会員登録を。
それ以外の方は、お友達から紹介コードをゲットして、メアドで会員登録することをおすすめします。
TOLOT仲間が見つからないとき、今すぐ使える紹介コードはこちら!
紹介コード【NQ53K】
紹介コードは紹介者にメリットがあるので、できるかぎりご友人のコードを使って登録してみてくださいね。
▼口コミや、もっと詳しい記事をチェック▼
『しまうまプリント』のフォトブックと言えば、「とにかく安い」で有名です。
安くても安心して注文できるのは、運営元の親会社が、あの「カメラのキタムラ」で有名な株式会社キタムラ・ホールディングスだから!
他にも、安全に商品を届けるため防水パッケージを自社開発(しかも特許取得済!)していたり、業界20年以上の経験を持つ職人さんがプリントに携わっていたり。
出典: 生産ラボ
培われた知識と経験で、価格からは想像もできないほど綺麗なフォトブックを作ってくれます。
はな
ただ、レイアウトに時間を割きたくない人はちょっとだけ注意!
しまうまプリントのフォトブックは、レイアウトの種類が豊富……ゆえに、自動配置がうまく働いてくれないことがあります。
わっ! 自動配置したら顔が見切れてる!
……なんてことも、しばしば。
しまうまプリントを使うときは、自動配置のあとに各ページの再チェックを忘れずに行ってくださいね!
逆に、凝ろうと思えばいくらでも凝れそう……。
格安フォトブックとは思えないクオリティが出せちゃうかも!
一度注文すると、毎月30名に1000円クーポンが当たるキャンペーンも開催しています。
リピート発注の際は、ぜひチェックしてみてください!
▼口コミや、もっと詳しい記事をチェック▼
「毎月1冊まで無料」というサービスが魅力の『ノハナ』。本体代は無料ですが、送料はかかることに注意!
注文アプリは使いやすく、自動レイアウト機能も優秀。子育て中のお父さん、お母さんが子どもの写真をフォトブックにする、という需要を想定したサービスだけあって、肌色の印刷も綺麗です。
公式HP: 株式会社ノハナ
ただ、ページ数と用紙の兼ね合いで、実際にフォトブックを手に取ると少し頼りない印象を受けるかも。
でも、クーポンはとっても充実しています!
今すぐ使えるノハナの紹介コード【fn9u35】
ノハナの紹介コードは、紹介者に特に大きなメリットがあるので、できるかぎりご友人のコードを使って登録してみてくださいね。
そして、ノハナアプリの「もっとクーポンを獲得する」という機能を使えば、さらにいろいろなクーポンが!
出典: nohana(アプリ)
お子さんのいるご家庭に嬉しい「おやつ定期便」から、ロボット掃除機のレンタルまで! いろんなサービスを楽しみながら、クーポンを獲得することができます。
送料はかかるのか~って一瞬がっかりしたけど、送料を無料にする方法がこんなに!
フォトブック作成以外に考慮すべきポイントが多かったため、今回は第3位となりましたが……クーポンをしっかり使えるなら、ノハナはとってもおすすめ!
▼口コミや、もっと詳しい記事をチェック▼
はな
ここからは、『思い入れ派』へのおすすめランキングです!
フォトブックサービスを探している人なら、必ず一度は目にしたことがあるのが『マイブック』ではないでしょうか?
公式HP: 株式会社アスカネット
マイブックといえば、色へのこだわり!
美しさと再現性の高さはプロの写真家が愛用するほどで、「一冊でも、書店にある写真集に負けない品質」というマイブックの信念が伺えます。
出典:マイブックの品質
そして目を引くのがサイズとプランの豊富さ! 一番人気のハードカバープランは、全11種類の中から好みのサイズを選ぶことができます。
どのサイズも、頑丈さはもちろん、見開き印刷の美しさが素晴らしい! フリーレイアウト機能が使えるので、写真も好きなだけ詰め込んでください。
格安フォトブックに比べれば、少しお高めに感じるけど……。
ここまでプランが充実してるなら、むしろちょっぴり安いくらいかも!?
はな
そして個人的に注目してほしいのが、他にはないクーポンやキャンペーンです!
……などなど、ちょっと面白いキャンペーンやクーポンがあるのも、マイブックの魅力。
プロも認める品質を、初回は40%OFFで味わえる!
初めての「記念フォトブック」を作るなら、マイブックで決まりだね!
『ビスタプリント』は、よくマイブックと比較されるサービスです。
フリーレイアウトOK、しっかりした表紙に綺麗な印刷。
中でも注目してほしいのが、すべてのフォトブックが「フルフラット」で製本されており、どのページも180度開けるという点です。
ビスタプリントなら、どのプランを選んでも全ページ見開きのフォトブックが綺麗に作れるね!
長期保存に嬉しい半透明ケースも、全製品に付属。
どのプランを選んでもハイクオリティなフォトブックが作れるのが、ビスタプリントを選ぶメリットです。
ビスタプリントならいいものが作れそう!
でも、やっぱり少しお高めだよね。クーポンもないみたいだし……。
そんなあなたには、この作戦をおすすめします!
ビスタプリントのお得情報は、基本的にメールマガジンで配信されています。
このあと解説する「無料サンプル取り寄せ」にも会員登録が必要なので、ビスタプリントを検討するならまずは会員登録しましょう!
はな
色調の美しさという点のみ考慮し、本当に僅差で第2位とさせて頂きましたが……正直、この2社は甲乙つけがたかったです!
なんとなく使いたいサービスが絞り込めてきたけど……最後にもうひとつ、考える材料がほしいな。
慎重派なあなたは、まず、この2つのサービスのHPをチェックしてみてください。
はな
この2つのサービス、なんと……注文前に無料サンプルを取り寄せることができるんです!
しまうまプリントはスタンダードタイプのフォトブックサンプルを、ビスタプリントは印刷物の総合サンプルに割引クーポンをつけて送ってくれます。
わたしのときは400円引きクーポンでした!
初めてのサービスを使うのは、誰だって不安なもの。無料サンプルを送ってくれるサービスなら安心して使えますよね。
どうしてもイメージがつかめなかったら、『しまうまプリント』と『ビスタプリント』の無料サンプルを取り寄せてみよう!
格安フォトブックと高品質フォトブックの本当の違いを、触って確かめるのも面白いよ!
最後に、ここまで紹介したサービスの総まとめ!
あなたにぴったりのサービスで、素敵なフォトブックを作ろう!
ひとり哲学「結婚しても孤独は終わらない。」
ひとりタイプ:ストイック
1986年7月19日生まれ(35歳)
趣味:和装・社交ダンス・その他
付き合い始め~結婚した後もひとり時間と二人の時間のバランスが大切です。
元ファッションアドバイザー
旦那と2人暮らし。
文房具が好き。つい新しい物を見ると試したくなってしまう。