はな
『心が落ち着かない時は寺社巡りをする』はなです。お気に入りは天照大御神のいる東京大神宮です。
いつも仕事に追われ、疲れてたり、気持ちがモヤモしていませんか?モヤモヤしている気持ちから目を背け、頑張っているとどんどん疲労してしまうことも。
疲れたままだと活力も下がり、運気も下がってしまいます。そんな時は神社・仏閣に足を運びましょう。
『神社・仏閣は、行けば良い』という訳ではありません。目的が大切です。
など目的があって神社・仏閣に行くことがおすすめです。
今回は都内にある神社・仏閣を紹介していきます。
このページの目次
【アクセス】
寺社巡りをするは電車などの公共機関を使って巡ることが多いです。その為、アクセスのしやすさは外せません。
【知名度】
スタートは『聞いたことがある』『知っているけど行ったことがない』というところから巡るとより楽しんで頂けると思います。
【周囲の環境】
周囲の利便性はコンビニやカフェなど休憩できる場所・観光スポットがある・神社仏閣の周りがうるさく無いかも選定基準にしました。せっかく寺社巡りをするならその周辺も楽しみましょう。
【オフィシャルサイトがある】
事前に神社・仏閣のことを下調べをしてから行くと寺社巡りがより楽しめます。また、アクセスの方法もよりわかり易いです。
神社・仏閣 | 最寄り駅 |
明治神宮 | 千代田線 明治神宮前 JR山手線 原宿 |
浅草寺 | 銀座線/浅草線/東武スカイツリーライン/つくばエクスプレス 浅草 |
東京大神宮 | JR総武線/有楽町線/南北線/東西線/大江戸線 飯田橋 |
日枝神社 (ひえじんじゃ) |
千代田線 赤坂 銀座線 溜池山王 千代田線/丸の内線 国会議事堂前 瓶座戦/丸の内線 赤坂見附 |
上野東照宮 | JR山手線/京成線 上野 |
湯島天満宮 (湯島天神) |
千代田線 湯島 銀座線 上野広小路 丸の内線/大江戸線 本郷三丁目 JR山手線/京浜東北線 御徒町 大江戸線 上野御徒町 都営バス湯島三丁目 |
根津神社 | 千代田線 根津 千代田線 千駄木 南北線 東大前 三田線 白山 |
増上寺 | 三田線 芝公園 三田線 御成門 浅草線/大江戸線 大門 |
大國魂神社 | 京王線 府中 JR南武線/武蔵野線 中本郷 |
靖国神社 | 東西線/半蔵門線/新宿線 九段下 |
明治神宮のご祭神は、第122代天皇の明治天皇・昭憲皇太后です。
明治神宮は最寄駅からとても近く、周囲はとても賑やかな場所にありますが、広大な広さ(東京ドーム約15個分)の為、明治神宮内はとても静かで都会のど真ん中と思えないほど静かで緑も豊かです。
はな
真夏でも木陰がある為、涼しく参拝できます。
全国の初詣参拝者数1位です。
浅草寺のご本尊は、聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)です。世間の生きとし生けるもの声を聞いてくれ、その苦しみを除いてくれ、また願いを聞いて安楽を与えてくれる仏さまです。
浅草のシンボルでもある雷門のあるお寺でも大変有名な浅草寺。浅草寺の参道には仲見世があり、下町の賑わいを感じることができます。
本堂内には入れませんが、夜になると仲見世も閉まり、観光客も少ないので厳かな雰囲気を楽しみたいという人は夜の浅草寺もおすすめです。
はな
夜の浅草寺はライトアップされて綺麗です。ライトアップもされているので明るくてひとりでも安心です。
東京大神宮のご祭神は
です。
東京大神宮は『東京のお伊勢さん』と呼ばれています。東京にいても伊勢神宮にお参りしているようなものです。縁結び成就でも有名で『いい人と出会いたい』という女性が多く訪れています。
閉門時間が21時迄、お守りなどの授与品は午前8時~午後7時迄なので仕事帰りに寄ることができます。
はな
私は伊勢神宮にまだ参拝はしていませんが、何かある時は東京大神宮に足を運んでいます。
日枝神社のご祭神は、大山咋神(おおやまくいのかみ)です。万物の成長発展・産業万般の生成化育を守護し、与えてれます。 近年は厄除け、安産、縁結び、商売繁盛、社運隆昌の神としてあがめ、うやまわれています。
日枝神社は、駐車場・エスカレーターがあるので階段が苦手な人も参拝し易くなっています。
はな
日枝神社の御朱印は墨の黒・印の朱だけでなく、緑の葉の印が押されます。また、しおりも頂けます。私のお気に入りの御朱印の1つです。
上野東照宮のご祭神は、徳川家康公(初代将軍)・徳川吉宗公(8代将軍)・徳川慶喜公(15代将軍)です。
この上野東照宮は強運神社で、3つの危機を乗り越えています。
社殿・唐門・透塀・銅灯籠・大石鳥居が国指定重要文化財にもなっています。神社に参拝するとともに重要文化財も見物ができます。
はな
見た目が金で縁起が良さそうと思っていましたが、運もあったんですね。
湯島天神のご祭神は、天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)菅原道真公(すがわらみちざねこう)です。
太宰府天満宮に祀っているご祭神(菅原道真公)と同じということは湯島天神も学問成就にご利益があります。
昔は、水田耕作に必要な雨と水をもたらす雷神(天神)として広く全国にあがめ、うやまわれていました。やがて、道真公の学問の偉大な事績から、文学・詩歌・書道・芸能の神、あるいは慈悲の神として崇められるようになりました。
根津神社のご祭神は、須佐之男命(すさのおのみこと)・大山咋命(おおやまくいのみこと)・誉田別命(ほんだわけのみこと)です。
須佐之男命は荒々しい性格の神ではありますが、ヤマタノオロチを倒す頭のいい正義感の強い一面のある神様です。
厄払いの神・武の神としてあがめ、うやまわれています。
緑が豊かな神社で千本鳥居の脇にツツジ苑があります。4月になるとツツジの見ごろを迎えます。
増上寺の名称は三縁山広度院増上寺です。ご本尊は阿弥陀如来で、増上寺の阿弥陀如来の姿は黒く、黒本尊(くろほんぞん)と言われています。
阿弥陀如来像が黒くなってしまった理由は、永い年月の間の香煙で黒ずんでいること、人々の悪事災難を一身に受けとめ、黒くなったと言われています。
はな
増上寺は浄土宗の七大本山の一つで都内にお寺の本山があることが珍しい気がします。本山というと広大な土地がある地方というイメージが強いです。
徳川家のお墓(2代秀忠、5代将軍兄弟の綱重、6代家宣、7代家継、9代家重、12代家慶、14代家茂の6人)もあります。
はな
お寺の背景に東京タワーが建っているというちょっとした違和感が新感覚ですね。
大國魂神社のご祭神は大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)です。
その他に武蔵国の6か所の神社の神様(小野大神・小河大神・氷川大神・秩父大神・金佐奈大神・杉山大神・御霊大神・国内諸神)が祀られています。
大國魂大神は、武蔵国を作り、人々に衣食住を教え、又医療法やまじないの術を授けた神様です。福神又は厄除、八方除、開運、縁結の神としてあがめ、うやまわれています。
多くの神社の本殿は東・南を向いているのに対し、大國魂神社の本殿は北を向いています。元々は南を向いていたのですが、永承6年(1051年)に源頼義が北向きに改めました。
これは、朝廷の権力が届きにくい東北地方を『神の絶対的な力で治める』という意味がありました。
はな
偉い人も見えない力を信じていたんですね。
靖国神社のテキストを入力してください。ご祭神は『祖国を守るという公務に起因して亡くなられた方々の神霊』です。
靖国神社は、第一鳥居から拝堂まで直線ですが、距離があります。また、時間帯によっては明治神宮に比べ木陰が少ない為、真夏に行く場合、帽子・日傘を用意していくことをおすすめします。
今回、紹介した神社・仏閣は偶然、最寄り駅が千代田線沿いでした。
東京メトロを利用して、神社・仏閣巡りをしても楽しいですよ。
はな
東京メトロを1日何度も利用する時は、1日乗車券や24時間乗車券があるので是非利用してみて下さい。
ひとり哲学「結婚しても孤独は終わらない。」
ひとりタイプ:ストイック
1986年7月19日生まれ(35歳)
趣味:和装・社交ダンス・その他
付き合い始め~結婚した後もひとり時間と二人の時間のバランスが大切です。
ひとり哲学「結婚しても孤独は終わらない。」
ひとりタイプ:ストイック
1986年7月19日生まれ(35歳)
趣味:和装・社交ダンス
ひとり時間と夫婦の時間のバランスが大切です。