はな
『心が落ち着かない時は寺社巡りをする』はなです。千葉県のお気に入りは成田山新勝寺です。
いつも仕事に追われ、疲れてたり、気持ちがモヤモしていませんか?モヤモヤしている気持ちから目を背け、頑張っているとどんどん疲労してしまうことも。
疲れたままだと活力も下がり、運気も下がってしまいます。そんな時は神社・仏閣に足を運びましょう。
『神社・仏閣は、行けば良い』という訳ではありません。目的が大切です。
など目的があって神社・仏閣に行くことがおすすめです。
今回は都内にある神社・仏閣を紹介していきます。
このページの目次
【アクセス】
寺社巡りをするは電車などの公共機関を使って巡ることも多いです。その為、アクセスのしやすさは外せません。
はな
千葉の南房総の方になると公共機関での移動が大変なってきます。そういった場合は車が便利ですね。
【知名度】
スタートは『聞いたことがある』『知っているけど行ったことがない』というところから巡るとより楽しんで頂けると思います。
【周囲の環境】
周囲の利便性はコンビニやカフェなど休憩できる場所・観光スポットがある・神社仏閣の周りがうるさく無いかも選定基準にしました。せっかく寺社巡りをするならその周辺も楽しみましょう。
【オフィシャルサイト】
せっかく神社・仏閣に足を運ぶなら下調べすることでより楽しめます。オフィシャルサイトがあるとアクセスの方法も確認できます。
神社・仏閣 | 最寄り駅 |
成田山新勝寺 | JR成田線/京成本線 成田駅 |
香取神宮 | JR成田線 佐原駅 JR成田線 香取駅 |
千葉神社 | JR総武線/京成千葉線 千葉駅 |
大福寺 | JR内房線 那古船形(なこふなかた)駅 JR内房線 館山駅 |
安房神社 | JR内房線 館山駅 |
稲毛浅間神社 | 京成千葉線 京成稲毛駅 |
本土寺 | JR常磐線 北小金駅 |
葛飾八幡宮 | JR総武線/新宿線 本八幡駅 京成本線 八幡駅 |
櫻木神社 | 東武野田線(アーバンパークライン)野田市駅 |
玉前神社 (たまさきじんじゃ) |
JR外房線 上総一之宮駅 |
成田山新勝寺のご本尊は不動明王です。不動明王は真言密教の最高仏と位置づけられる仏様で大日如来の化身と言われています。
不動明王の表情が激しい怒り・憤りを感じる険しい顔をしているのは、人々の心の迷い・煩悩を取り除き、全ての人を救うためです。
はな
江戸歌舞伎の市川家の屋号が『成田屋』なのは成田山新勝寺とゆかりがあるからなんです。
初代團十郎が成田山の当時の本堂である薬師堂で子授けを祈願し、待望の長男が誕生しました。
その後、不動明王をテーマ歌舞伎をおこない、親子共演をしました。この共演を機に市川家は、『成田屋』の屋号を使うようになったのです。
はな
成田山の境内には神社もいくつもありますし、市川家の資料館もあります。駅から成田山まで下り坂の為、高いヒールはおすすめしません。
香取神宮のご祭神は、経津主大神(ふつぬしのおおかみ)です。
一般からは家内安全、産業(農業・商工業)指導の神、海上守護、心願成就、縁結、安産の神として深く信仰されています。
経津主神の業績から平和・外交の祖神、勝運、交通安全、災難除けの神としても有名です。
はな
香取神宮は全国にある約400社ある香取神社の総本社です。
千葉神社のご祭神は、北辰妙見尊星王(ほくしんみょうけんじょうおう)です。
北辰妙見尊星王は通称『妙見様(みょうけんさま)』という愛称で呼ばれ、北極星と北斗七星の神様です。
天の中央を守護する神様であることから、人の悪い星(悪い運命)を取り除き、善い星(善い運命)へと導いてくれるとされており、厄除開運のご利益があると言われています。
大福寺のご本尊は、、十一面観世音菩薩(じゅういちめんかんぜおんぼさつ)です。
はな
十一面観世音菩薩とは、十一面観音菩薩のことです。頭の上に11の顔があり、苦しんでいる人を見つける為に全方向を見守っています。
様々な災難、病気治癒、財福授与、勝利を得るなどのご利益があります。
この大福寺は、岸壁に掘られた仏像(磨崖仏まがいぶつ)で知られており、『崖の観音』と地元の人に親しまれています。
はな
悪天候(風雨が強い時)は観音堂内の参拝ができないこともあります。天気をチェックしてから向かいましょう。
安房神社のご祭神は、天太玉命 (あめのふとだまのみこと)です。
お祭りを行なうために必要不可欠な鏡や玉、神に捧げる幣帛や織物、威儀物としての矛や楯といった武具、社殿の造営などを司っていました。
こうしたことから、日本における全ての産業の総祖神として、あがめうやまわれています。ものつくり、企業隆昌、事業繁栄、商売繁盛、技術向上、学業向上などご利益があります。
また、天太玉命は仕事に対し、素早い行動力・統率力を発揮したことから、積極性を身につけ、組織のリーダーとしての資質も授けられると言われています。
稲毛浅間神社のご祭神は、猿田彦命(さるたひこのみこと)木花咲耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)瓊々杵尊(ににぎのみこと)です。
【 猿田彦命 】
アメノヤチマタという場所にいて天上天下を照らしていましたが、のちに三重県松阪市に鎮座することに。道開き、交通安全厄難解除の神様です。
【 木花咲耶姫命 】
天照大御神の子孫で、日本神話の中で最も美しい絶世の美女と言われています。安産子育ての神様です。
【 瓊々杵尊 】
天照大御神の孫で、木花咲耶姫命の夫です。国土平安、家内安全、産業発展の神様です。
稲毛浅間神社は、1年を通して様々な恒例行事がおこなわれている神社です。また神社の広さは6400坪(サッカーコート3面分)の広大で、境内の老松は千葉市指定天然記念物として、千葉市の名所の一つでもあります。
本土寺のご本尊は、一尊四士(いちそんしし)です。日蓮宗の有名な由緒あるお寺です。
一尊四士は阿弥陀如来と四菩薩()のことをさしています。
本土寺は様々な草木・花々が植えられており、『あじさい寺』『四季花の寺』として親しまれています。
境内に植えられている3万本のあじさい・6千本の花菖蒲は6月に見ごろを迎え、とても賑わいます。また、紅葉も美しいお寺です。
はな
千葉であじさいを楽しむと言えば、本土寺と言われるほど人気が高いです。
葛飾八幡宮のご祭神は、誉田別命(ほむだわけのみこと)息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)玉依姫命(たまよりひめのみこと)です。
誉田別命=応神天皇(おうじんてんのう)は厄除け開運の御神徳と共に、文教の祖、殖産興業の守護神として信仰されています。
息長帯姫命=応神天皇の母親の神功皇后(じんぐうこうごう)は武運・安産の神として信仰されています。
また、ご祭神のご功績から厄除開運・必勝・安産・育児守護の神様としてもあがめうやまわれています。
ふきだし
必勝は神社の【葛飾→かつしか→勝つしか】からも来ています。
櫻木神社のご祭神には、4名の神様がいます。
【倉稲魂命(うかのみたまのみこと)】
国護りに活躍した神として知られ、勝運・開運・吉運の守り神と言われています。
【武甕槌命(たけみかづちのみこと)】
穀霊としての福神であり、富貴、財運豊饒にかかわる神様です。食物全般の神様でもあります。人々の生命を守り育て、家を富裕にしてくれる祖神でもあります。
【伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冉命(いざなみのみこと)】
日本を生み出した神様として有名です。この2名の神様は夫婦ということから男女良縁の祖神、または生命の祖神であると言われています。
櫻木神社の桜の開花に因み、開運・縁結びのご利益があると言われています。
はな
例年、春になると桜祭りがおこなわれ、賑わいます。
玉前神社のご祭神は、玉依姫命(たまよりひめのみこと)です。
玉依姫命は乳母神様と言われており、姉の海神豊玉姫命(とよたまひめのみこと)が出産後、祝いの歌を添えて赤ちゃんを玉依姫命に託し、その赤ちゃんを守り育てになになりました。
また、初代天皇の母と言われています。
女性の心身は月のお働きをされる玉依姫命ご自身の導きによるものと言われており、子授け・安産・縁結び・商売繫盛のご利益があります。
縁結びは男女の縁だけでなく、人との縁や商売や事業の縁も含まれます。
千葉は広く、アクセスに不便な場所もありますが、大自然に触れられる良さもあります。また、不便な場所は非日常を味わうこともできます。
はな
小旅行が味わえる寺社巡りを楽しんで、心に活力を与えましょう。
ひとり哲学「結婚しても孤独は終わらない。」
ひとりタイプ:ストイック
1986年7月19日生まれ(35歳)
趣味:和装・社交ダンス・その他
付き合い始め~結婚した後もひとり時間と二人の時間のバランスが大切です。
ひとり哲学「結婚しても孤独は終わらない。」
ひとりタイプ:ストイック
1986年7月19日生まれ(35歳)
趣味:和装・社交ダンス
ひとり時間と夫婦の時間のバランスが大切です。