【即寝落ち&寝起き快適】睡眠不足改善おすすめマットレスランキング

記事更新日: 2019/09/25

ライター: TJ

  • 最近よく眠れない…。
  • 朝起きた時もなんかスッキリしない。
  • 子供の頃みたいに、横になったら即寝落ちしたい。

そんな悩みを持っている方にこそ、ぜひこの記事を読んでいただきたいです。

十分な睡眠が取れていないと、集中力が下がるだけでなく、顔に疲れが出て老けて見えてしまいます。

この記事を書いた人
投資マニア  TJ  30代

趣味は投資。複数の収入源を持つ投資マニア。
ゴリゴリの理系で生物学に精通しており、実は睡眠に関しても詳しい。

投資マニアなのに睡眠に詳しいの?と思う方もいるかもしれませんが、TJは間接的に睡眠=投資だと思っています。

その理由は、健康を保てると朝から夜までフルスロットルで動けるので、結局お金を稼げることに繋がるからです。

まさにこれです!

 

睡眠の質を上げるには様々な方法がありますが、TJはマットレスの交換が一番簡単で効果があると思っています(理由は後ほど)。

とはいえ、マットレスはそこそこ値段がする大きな買い物なので、後悔したくありませんよね?

そこで、この記事ではどんな基準で選んだら自分にピッタリのマットレスが買えるのかを含めて、以下の事柄についてまとめました。

この記事でわかること
  • 睡眠で得られる効果
  • グッスリ眠れるようになるコツ
  • 質の良い睡眠をとるには?
  • 良いマットレスの選び方
  • マットレスを長持ちさせる方法
  • おすすめマットレスランキング

睡眠は大切なことなので、マットレスの紹介にたどり着くまでの前置きが長めです。

細かいことはいいから、早くオススメのマットレスが見たいという方はコチラ

睡眠不足に悩まされる現代人

  • 寝つきが悪い
  • 中途半端な時間に起きてしまう
  • 眠っても疲れが取れない
  • 朝スッキリしない

そんな風に思っている現代人は多いはずです。

そう、それもそのはず。

日本では3人に1人が睡眠に関する悩みを持っているとの調査結果もあります。

出典:マイナビニュース

更に、海外のデータですが不眠症がさまざまな健康障害につながることもあるそうです。

出典:快眠ジャパン

高血圧、糖尿病、心疾患、、見てるだけで気分が沈んできます…

物忘れが増えたり、うつ病にもなりやすくなるんだそうです。

TJ

…。睡眠の質を上げないと人生を楽しめませんね。

不幸と感じる日本人が多いのも、睡眠不足が原因の1つではないかと最近TJは思い始めています。

ではなぜ現代人はこんなにも睡眠に関する悩みを持つようになってしまったのでしょうか?

答えは簡単です。

①世の中がめまぐるしいほどに変化しており、すべきことが増えている

②インターネットが爆発的に普及し、寝る直前まで仕事ができる

皆さんも実感している通りではないでしょうか?

実際、西洋諸国に暮らす人々の平均睡眠時間はたった100年で1.5〜2時間も短くなっているそうです。

 

さて、TJも以前は寝起きが良くないという睡眠の悩みを持っていました(現在では改善されてきましたが)。

下の画像は「sleep cycle」というアプリのスクリーンショットです。

直感的にわかるかもしれませんが、睡眠の質が向上(46→70%)しています。

それ以外にも波の形や周期等々、注目すべき部分があるのですが、また別の記事で(詳しいことを話し始めると止まらなくなってしまうので)紹介します。

この数値がどれだけ正しいのか、数値的な根拠はアプリの設計者ではないのでハッキリとはわかりません。

ですが、体感として今の方が明らかに睡眠の質が上がっています。

TJ

傾向としてはいい方向に向かっていて、これまでの取り組みがいいアプローチだったということです!

朝はキリッと起きられます。

睡眠の質を向上させるために何をしたのかというと、寝る前の習慣作りと、寝具(マットレス)の交換です。

薬やサプリのお世話になっていませんが、快眠生活を送ることができています。

睡眠で得られる効果

睡眠で得られる効果としては、ざっと以下のようなものがあります。

睡眠を改善するだけで、生活におけるほとんどの悩みが解決してしまう可能性があります。

睡眠は体を休めるだけでなく脳の整理整頓も行っており、全身のメンテナンスをしている状態です。

体の疲れを取る

寝付いてから約3時間までに現れるノンレム睡眠(深い眠り)では、成長ホルモンが大量に分泌されます。

成長ホルモンはその名の通り、身体の成長を助けます。

大人にとっては体(擦り傷はもちろん、筋肉痛も)の修復を早めてくれる作用があります。

アスリートが睡眠にこだわるっていう話を聞いたことがあるかもしれまんが、こういった理由からだったのです。

TJ

生活リズムが崩れると肌の調子が良くない、、なんて思う女性も多いのでは?

それも成長ホルモンが影響しています。

脳の整理整頓

現代人は身体を動かして疲れるというよりは、精神的なストレスが原因で疲れています

身体的な疲労は栄養と睡眠が取れれば比較的治りが早いです。

一方、精神的な疲労は例え睡眠を取っていてもなかなか抜けません。

身体を酷使していなくても、アスリート以上に疲労物質が溜まってしまっている可能性もあります。

脳は動かすとゴミ(アミロイドβ等の老廃物)を排出し、脳内にゴミが溜まってくると疲労を感じるようになります。

日中に溜まったゴミは、睡眠を取ることにより髄液と呼ばれる液体が洗い流してくれます

「よく寝れないと脳内がゴミ屋敷になっちゃいそう」と思った方、その通りです。

よく寝れない結果、自律神経、免疫、分泌系をはじめとする様々な箇所に悪影響が出てきてしまいます。

睡眠≠睡眠時間

睡眠の大切さはわかったんだけど、スッキリ目覚めるには何時間寝ればいいの?と頭の中にそろそろ浮かんできたのではないでしょうか?

TJ

これは睡眠不足の人が一番聞いてくる質問です。

答えは、「人それぞれ」なのです!

よく8時間睡眠がいいと言われていますが、これはあくまで一般論です。

毎日何分お風呂に入るの?と聞いているのと同じ感覚なので、人それぞれ違います。

同じ人であっても年齢により睡眠時間が変わり、加齢とともに睡眠時間が短くなる傾向にあります。

出典:やまとメンタルクリニック

同じように「睡眠のサイクルが1時間半だから睡眠時間も1時間半の倍数がいい」という事も絶対ではありません。

自分に適した睡眠時間を知ろう

では、自分に適した睡眠時間の測り方を解説します。

適した睡眠時間の測り方

準備するもの

  • 睡眠時間測定機器(スマホアプリ、ウエアラブル端末等)
  • メモ(スマホで可)

手順

①眠くなったらベッドに移動する

②アプリを起動し、測定をスタート

③翌朝はアラームなしで起きる(ただし2度寝は厳禁

④何時間寝たかをチェックし、朝の気分を◯△×の3段階で評価する

⑤数日測定し、朝の気分が◯△となった睡眠時間の平均が自分に適した睡眠時間

もちろん週末でも構いませんが、できるだけ連続で多く測ったほうが精度が上がるので、お盆や年末年始など長期休暇に実施するのがオススメです。

連続で睡眠時間を測定した時に、初日の睡眠時間がかなり長くなっている場合は「睡眠負債」が溜まっている可能性があります

つまり、寝不足が続いているということです。

過去数日分の寝不足を補おうとし、ある特定の日に一括で不足時間を返済するためこのような現象が起こります。

寝溜めという言葉をよく聞きますが、人間は寝溜めができません

あくまで返済しかできないようになっています。

注意点

①長すぎる昼寝は夜の睡眠に影響が出るので、昼寝をとるなら17時より前で30分以内

②計測日はできるだけアルコール、カフェインを摂らない

③できるだけ自分以外の人がいない空間で測定

④夜中に目がトイレ等で覚めてしまっても朝まで測定を継続

⑤この記事で紹介している方法は家でもできる簡易的な方法なので、あくまで目安

TJ

せっかくの休みは友達と会ってビールを飲みたい!と思うかもしれませんが、数回くらい自分の健康のために我慢してみませんか?

睡眠は人生の全てを左右とすると言っても過言ではないとTJは思います。

グッスリ眠れるようになるコツとは?

自分に適した睡眠時間がわかったところで、次にぐっすり眠れるようになるコツについてお話しします。

睡眠不足をはじめとする健康に関することは、根本から治すことが好ましいです。

つまり、ライフスタイル(習慣)の見直しが一番効果があり、持続性があるということです!

が、紹介しきれないほど無数のようにあります。

TJ

全部を行うのは無理ですが、いくつかご自身の生活に取り組んでみることをオススメします。

ちなみに TJは、明日は前日の夜から始まる、朝食は固形物を摂る、眠くなくても昼寝を重点的に気をつけています。

とは言え、忙しい現代人には習慣化が難しい

とは言え、習慣を変えるのはなかなか難しいですよね。

ですが、「忙しくて習慣を変えられないから睡眠改善できない」と諦めないでください。

そんな忙しい方にはマットレスの交換がオススメです。

マットレスは買ってしまえば効果が得られるので忙しいかどうかは関係ありません。

 

なぜマットレスの交換が優先度が高いかというと、寝る姿勢が心身の回復効率に大きな影響を与えるからです。

(予算が許せば枕やパジャマなどの寝具も変更した方がいいです)

寝る姿勢のポイントは「背骨を安定させる」ことです。

今使っているマットレスがヘタれている」なんて人は要注意です!

マットレスがヘタれているせいで寝る姿勢が悪くなり、本人は寝ているつもりでも身体は逆に疲れてしまいます。

マットレスは高い買い物なので気軽に買えませんが、睡眠の数えきれないメリットと比べてどちらが重要でしょうか?

将来の自分の健康とお金を天秤にかけて、将来の健康に傾いたと思った時が買い時だと思います。

TJ

TJは投資のおかげでどちらが得か常に判断し、すぐ行動するクセがつきました。

マットレスの選び方

TJ

では続いて、自分に合ったマットレスの選び方を解説します。

サイズ

サイズは小さすぎると寝心地が悪いですし、大きすぎても邪魔になります。

ご自身の部屋の大きさや家族構成に合わせて、下の表を参考に近いものを選んでください。

長さは、高身長向けの方用にロングサイズ(210cmほど)がありますが、通常のサイズで195cmほどあります。

ですので、よほど高身長でない限り気にする必要はないと思います。

クッション層の材質

マットレスは下図のように分類されます。

大まかにマットレス=クッション層の材質と考えておけば良いです。

クッション層の材質にも様々な種類がありますので、代表的なものを解説していきます。

コイルの種類

①ボンネルコイル

コイル系の中でもっともオーソドックスなタイプです。

比較的安いのに耐久性が高く、コスパに優れたマットレスです。

 

②ポケットコイル

コイルが繋がっているボンネルコイルに対し、ポケットコイルは隣り合うコイルが独立しています。

この構造にすることにより柔らかく、振動が伝わりにくくなっています。

なので、2人以上で寝ることを考えているのなら、このタイプがオススメです。

 

③高密度スプリング

ボンネルコイルと同じコイルが連結しているタイプですが、こちらの方が硬く、耐久性が非常に高いです。

フランスベッドが特許を出しており、日本での出願(特許庁に申請)から20年は他のメーカーが同じ構造のマットレスを製造販売できません。

なので、しばらくは高密度スプリング=フランスベッドの製品ということになります。

ノンコイルの種類

ノンコイルは化学素材を用いたマットレスのことで、材質は従来ウレタンが主流でしたが、近年はファイバーやゲルのような新しいものが増えています。

①ウレタン

軽くて安いですが、耐久性が低いのが弱点です。

引越しが多い人にとって運びやすくオススメです。

 

②ファイバー

高いのに耐久性が低いのでコスパが良くないと思うかもしれませんが、他のマットレスと違い洗えるので清潔に保てます。

ただ、熱に弱いので電気羽毛が使えないのがマイナス点です。

 

ノンコイル系はさらに高反発と低反発のタイプに分かれます。

低反発(子供や女性にオススメ)
  • 起きた時のシビレが緩和される
  • 包み込まれるような感触がある
  • 耐久性が低い(2〜3年が交換の目安)
  • 寝返りがうちにくい
  • 通気性が悪い
高反発(体重がある人にオススメ)
  • 耐久性がある
  • 寝返りが打ちやすい
  • 通気性が良い
  • 固すぎると起きた時にシビレを感じる

TJ

どちらもいい部分悪い部分がありますが、TJは基本的に硬めのマットレスをオススメしています。

柔らかいマットレスは使っていくうちに硬い方が良いと思っても硬くできません。

一方、硬いマットレスはトッパーと呼ばれるマットレスの上に敷くものを追加すれば柔らかくすることが可能です。

更に、硬いマットレスの方が耐久性が高いことに加え、手入れも比較的容易という理由もあります。

コラム:マットレスの化学物質

マットレスや枕等に使われているウレタンと呼ばれる材料は化学的な製法で作るので、製造時にホルムアルデヒドという有害な物質が発生します。

中には天然素材を使ったものもありますが、非常に高価になってしまいます。

ホルムアルデヒドを体内に取り込みすぎると口・目・のど・呼吸器系の炎症、発ガンのリスクといった影響があると言われています。

余談ですが、TJもホルムアルデヒドが発生しているスマホ用フィルムの製造現場に入ったことがありますが、独特な匂いで体に良くないなというのが直感的にもわかりました。

ただ、本記事で紹介しているマットレスは人体に影響がないレベルまで有害物質を除去しているので安心してください。

それでも気になる!という方向けにとっておきの方法をご紹介します。

その方法とは、「イングリッシュアイビー」という植物を置くことです。

この植物は人類初の月面着陸を成功させたアメリカのNASAも認めるほど、ホルムアルデヒドを吸収する効果があります。

更に生命力が非常に強く、暑さや寒さに強い上に、乾燥した環境を好むのでほとんど水をあげなくても大丈夫です。

部屋に緑が増えて、有害物質も減るのに手間いらず。非常に魅力的ですよね!

寝方別のオススメ

人によって寝方は様々ですが、寝方によってもマットレスのオススメの硬さが違います。

どの寝方であっても背骨が安定するかどうかがキモです。

仰向け、うつ伏せは硬めがオススメ

ほとんどの人が仰向けで寝るかと思いますが、イビキをかきやすいというデメリットがあります。

うつ伏せで寝ると、気道が塞がれにくいことから改善が見込めます。

ただし、うつ伏せで寝る場合は柔らかいマットレスを使っていると腰痛や関節の痛みの原因になってしまいます。

 

横向きは柔らかめがオススメ

横向きで寝る場合、マットレスが固いと背骨が不自然な形になり、体に大きな負担がかかります

ですので、横向きで寝る場合には柔らかめのマットレスを選ぶようにしましょう。

おすすめマットレスランキング

ここまでサイズやクッション層の構造、硬さについて解説してきましたが、いよいよオススメのマットレスをランキング形式で紹介します。

高いお金を出せば出すほどいいものが手に入るのですが、高すぎると手が出ないので基本シングルサイズで10万円以下のものに絞っています。

また安すぎるのはヘタりやすかったりするので、安すぎるものもランキングから除外しています。

価格や重量等はシングルサイズの数字です。

なお、このランキングは適宜更新する予定です。

1位 13層やすらぎマットレス

メーカー
株式会社イッティ
商品名
13層やすらぎマットレス
オススメ度
  
税込み価格
9万8000円
サイズ
シングル〜ダブル
クッション層
ポケットコイル
重量
35kg
公式サイトはこちら

TJ

この値段でこれだけのレベルのモノを作れるなんでスゴイ!

日本製で熟練の職人さんにより丁寧に作られており、とてもいいマットレスです。

13層やすらぎマットレスはポケットコイルやウレタン等を組み合わせた独自の構造により、理想の反発力、保温性を持ちながらも通気性もよい、非常に良いマットレスです。

まるで空に浮かぶような寝心地を実現とPRしているだけあります。

このマットレスは耐久性が高いので、長く使えます。

となると、長く使うときに少し心配になるダニ問題ですが、防ダニ・抗菌防臭を徹底しており、安全基準をクリアしています。

第一印象としては重量が35kgもあるの⁉︎と思うかもしれませんが、公式サイトからの注文で搬入設置費用も無料なので心配無用です。

日頃のお手入れでマットレスを壁に立てかける程度であれば、力持ちでなくても十分可能です。

高価なものなので、自分に合うか心配という方も公式サイトからの注文であれば60日の返金保証が付いているので安心です!

さらにダメ押しで、通常13万8千円するのですが、今なら4万円OFFで9万8千円です!

これだけの品質のものが10万円以下で手に入るのは非常に魅力的ですね。

2位 ライフトリートメント LT300-N

メーカー
フランスベッド株式会社
商品名
ライフトリートメントLT300-N
オススメ度
  
税込み価格
6万円
サイズ
セミシングル〜クイーン
クッション層
高密度スプリング
重量
17kg
公認ECショップはこちら

TJ

言わずと知れた、老舗有名マットレスメーカーですね。

このシリーズはフランスベッドの代名詞的な存在で、最も売れています。

「これぞマットレス」というべき王道のマットレスです。

創業が1956年なので、それだけ人々から支持されているということです。

信頼性や品質はこれ以上何もいうべきことはありません。

硬さもソフトからハードまで好みの硬さを選べます。

ここはさすがというべきですが、ロングサイズも取り揃えているので高身長の方にもオススメです。

フランスベッドの中では低価格帯ですが、それでも十分睡眠の質向上を見込めます。

ちなみにフランスベッドはフランスのメーカーではなく、日本のメーカーです。

3位 コアラマットレス

メーカー
Koala Sleep Japan 株式会社
商品名
コアラマットレス
オススメ度
  
税込み価格
7万円
サイズ
シングル〜クイーン
クッション層
ウレタン
重量
18.4kg
公式サイトはこちら

TJ

最近何かと話題のコアラマットレスです。

コアラの保護にも力を入れており、社会貢献もしっかり行なっています。

コアラマットレスの特徴は何と言ってもその振動吸収性能!

公式HPにも載っているような強い振動を与えてもグラスに入ったワインがこぼれないので、2人で寝ていても相手の動きを気にせずグッスリ眠れます。

コアラマットレスは120日のお試し期間があるので、気になっているけど試したい!なんて方にもオススメです。

120日のお試しは今業界では長い方に入るのですが、更に驚くべきは10年の保証があることです。

通常使用でヘタってしまった時(2.5cm以上)は何回でも無料でマットレスを交換してくれます!

また、この会社はWWFという環境保護団体と提携しており、マットレス1枚でコアラを1匹保護できます。

ウレタンの中では高級の部類に入りますが、注文後のサポートや社会貢献度合いを考えると納得ではないでしょうか。

メルマガに登録すると常時19%OFFで注文できるほか、不定期にセールを行うのでコアラマットレスが気になっているのであれば、ぜひメルマガ登録を!

4位 モデル246

メーカー
マニフレックス
商品名
モデル246
オススメ度
  
税込み価格
3万2700円
サイズ
セミシングル〜クイーン
クッション層
ウレタン
重量
12kg
公式ECショップはこちら

TJ

世界90カ国、3500万人が使っている寝具ブランドです。

モデル246は万人向けの寝心地を追求しており、ロングセラー商品です。

値段は抑えめですが、寝心地は最高レベルです。

通常、ウレタンを使用しているマットレスは気温により硬さが変わってしまうのですが、マニフレックスのマットレスは独自の技術により年間を通じて寝心地を一定にすることができます。

振動の吸収性能も高いので、隣の人の動きが気になりません。

あまりに居心地がよいので、逆に寝室から出たくなくなってしまうかもしれません。

TJの友人にも小さい頃からずっとマニフレックスを愛用しており、マニフレックス以外は考えられない!という人がいるほどのマニアが存在するのも事実です。

更にポイントが高いのが12年の保証付きということです。

5位 エアウィーヴ ベッドマットレス S01

メーカー
株式会社エアウィーヴ
商品名
エアウィーヴ ベッドマットレス S01
オススメ度
  
税込み価格
9万7200円
サイズ
シングル〜ダブル
クッション層
ファイバー
重量
17kg
公式ECショップはこちら

TJ

最近テレビCMにも力を入れているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

創業は比較的最近ですが、JALのファーストクラスでも使用される程の技術力があります。

エアウィーヴベットマットレスシリーズのエントリーモデルです。

エントリーモデルですが、高級モデルの基本製法はそのままで10万円以下で手に入れることができます。

ちなみに、高いものはシングルサイズでも20万円ほどします。

デメリットは、熱に弱いので冬場に電気毛布を使えないことです。

その一方で他のマットレスと違い、水で丸洗い可能なのでマットレスを清潔に保てます。

公式ECショップからの注文で30日の保証とコア素材の3年保証がついています。

6位 モノグラム6000 ブランシ2

メーカー
シーリー
商品名
モノグラム6000 ブランシ2
オススメ度
  
税込み価格
5万5300円
サイズ
セミシングル〜クイーン
クッション層
ボンネルコイル
重量
17kg
公認ECショップはこちら

TJ

常に理想の姿勢で寝ることができます。

それもそのはず。整形外科医と連携して開発されたからです。

上の説明でクッション層がボンネルコイルと記載しましたが、厳密にはポスチャーテックコイルと呼ばれる独自の技術が用いられています。

この構造にすることにより、体重がかからないときは柔らかく、体重がかかるときは硬くなります。

つまり、1人1人に合った最適な硬さを生み出し、体系や体重に関わらず寝心地を良くすることが可能です。

素材自体は特殊なものは使われていませんが、だからこそ作り方に差が出ます。

レビューを見てみると硬い!という意見もあるようなので、星4つです。

7位 AiR SI

メーカー
東京西川
商品名
AiR SI
オススメ度
  
税込み価格
8万6400円
サイズ
セミシングル〜ダブル
クッション層
ウレタン
重量
6kg
公認ECショップはこちら

TJ

多くの有名スポーツ選手も使っているAiR SI。

表面にある凹凸が快適な寝心地を演出します。

東京西川は1566年から続く、超がつくほど老舗布団メーカーです。

伝統的なマットレスの製造は続けながらも、常に革新的なモノを作ろうとチャレンジしている姿勢がとても好印象です。

床への直置きはもちろんのこと、今使っているマットレスが硬いので柔らかくしたいという方にもオススメです。

ただし、下のマットレスがヘタっているとAiR SIの効果が十分発揮できないこともありますのでご注意ください。

薄いタイプでは不安がある方のために、厚さを増やしたベドマットレスタイプ(シングルサイズ:12万9600円〜)も用意されています。

硬さもレギュラーとハードの2種類あります。

8位 雲のやすらぎプレミアム

メーカー
株式会社イッティ
商品名
雲のやすらぎプレミアム
オススメ度
  
税込み価格
3万9800円
サイズ
シングル〜ダブル
クッション層
ウレタン
重量
6.7kg
公式サイトはこちら

TJ

13層やすらぎマットレスも作っている会社が作っています。

やはりこの会社の製品は値段の割に品質がいい!

193kgの千代丸関でも大満足というのはかなり興味を引きます。

ウレタンでできていますが、多層構造にすることによりヘタりにくくしているそうで、8万回圧縮(約10年分の寝返り数)しても99.9%復元するというから驚きです。

柔らかい寝心地はもちろんのこと、高品質羊毛ロレーヌダウンが睡眠に適した温度や湿度を保ってくれるので、快眠へ誘います。

もちろん腰痛持ちの方にオススメのマットレスです。

公式サイトからの注文であれば100日のお試し期間もあるので、公式サイトからの方が安心です。

9位 高反発マットレス モットン

メーカー
株式会社グリボー
商品名
高反発マットレス モットン
オススメ度
  
税込み価格
3万9800円
サイズ
シングル〜ダブル
クッション層
ウレタン
重量
7.5kg
公式サイトはこちら

TJ

腰痛対策を全面に打ち出しており、顧客ファーストの姿勢が感じられますね。

野球ファンなら誰でも知っている、山本昌さんも愛用しているそう!

累計10万本以上売り上げている、非常に人気のマットレスです。

長時間のデスクワークや産後の腰痛に悩む人にぜひ試していただきたいです。

うつ伏せで寝る人にもオススメです。

多くのテレビや雑誌で取り上げられており、旅館やホテルへの導入実績もあるので信頼できます。

旅行や温泉が趣味の方は、公式HPに載っている旅館やホテルを旅先にして、お試しするのもアリだと思います。

公式サイトからの注文であれば90日のお試し期間もあるので、気に入らなければ返品も可能です。

10位 エムリリー 優反発シリーズ

メーカー
フォスコ社(デンマーク)
商品名
エムリリー 優反発シリーズ
オススメ度
  
税込み価格
約3万3000円
サイズ
セミシングル〜ダブル
クッション層
ウレタン
重量
8.0kg
公式サイトはこちら

TJ

肩こりや腰痛で悩んでいるなら、コレもオススメです。

その実力は、サッカーの名門チームとパートナーシップを結ぶほど!

サッカーの名門チーム「マンチェスター・ユナイテッド」が公式寝具パートナーです。

仮眠室に設置されています。

良質な睡眠が欠かせないアスリートを中心に世界16カ国で販売しています。

厚さが5〜11cmまで幅広く準備されており、薄いものはトッパーとして、厚いものはベッドフレームや床置きが可能です。

有害物質に敏感な欧州の厳しい規格をクリアしており、安全面は心配ありません。

クッション層がウレタンの割に、耐久性が高いのも特徴です。

マットレス以外のおすすめ寝具

優先度はマットレスほどではありませんが、次に変えるとすれば枕がいいと思います。

枕も寝るときの姿勢を左右する大事な寝具です。

枕選びのポイントは「高さ」と「硬さ」です。

立った時と同じ姿勢になるような高さや硬さが理想とされており、マットレスと同じくらいの硬さがいいです。

ただ、あまり神経質にならずに適度な硬さであれば問題ありませんので、好みで決めてしまって問題ありません。

 

◯高反発枕モットン

ランキング本編で紹介した「高反発マットレスモットン」と同じシリーズです。

肩こり、首こり対策を打ち出しています。

柔らかいのに高反発なので、包み込まれるような感触がありつつ、しっかり頭を支えてくれます

高さに関しては、上下で異なる高さを持つ構造になっているため、多くの人にフィットしやすくなっています。

その上、高さ調整シートも付いてくるので自分に合った高さを作れると言っていいでしょう。

公式サイトからの注文は90日のお試し期間が付くので、気になる方は公式サイトを覗いてみてください。

値段は税込1万7800円です。

◯ヒンヤリ安眠枕六角脳枕

コチラの枕も肩こり首こりの改善を打ち出しています。

大きな違いはその特徴的な形とヒンヤリ感を感じられることです。

場所によって高さや硬さが違うのは新感覚で面白いです。

価格は税込1万8900円ですが、公式HPではお得なセット販売も行っているので気になる方はチェックしてください。

マットレスを長持ちさせるコツ

マットレスの交換周期は8〜10年ほどと言われていますが、せっかく買った高いマットレスなので、どうせなら長く使いたいですよね。

そのためにも以下のようなことに気をつけて、マットレスを大切に使ってあげましょう。

ヘタレを軽減し、長く使う

寝るときの姿勢は大体同じなので、同じ部分に体重がかかり続け、その部分だけ柔らかくなってしまいます。

これがヘタレの原因です。

TJ

マットレスがヘタってしまったら、8年経っていなくても交換をしましょう!

悪い姿勢で寝ていると疲れが取れません。

マットレスをヘタらせないようにするために、定期的に上下や裏表の入れ替えを行いましょう。

ただし、マットレスによっては向きが決まっているものもあるので、説明書をよく読んでください。

通気してカビを抑える

カビは、特に床に直置きの人は気をつけた方がいい事です。

人間は生きるために皮膚や鼻口からも水分を出して体温調整しています。

水分は重く、マットレスの中、マットレスを置いている床に水分が溜まってしまいます。

その結果、マットレスの中だけでなく床もカビてしまう可能性があります。

ただマットレスは重く、天日干しというわけにはいかないので、定期的に壁に立てかけて通気するようにしましょう。

扇風機も併用するとより効果的です。

掃除してダニを防ぐ

マットレスを使用していると、どんなに気をつけていても新陳代謝のために細かな皮膚が寝具に付着していきます。

もしシーツを使っていないと、細かな皮膚がマットレスに直接付着し、マットレスの中が皮膚を食べにきたダニの巣になってしまいます。

TJ

んー…想像したくない。

ですので、シーツは必須です。

シーツも定期的(1〜2週間に1回程度)は洗濯をしましょう。

汚した場合はすぐに対応

あまりないとは思いますが、マットレスを汚してしまった場合(飲み物をこぼす等)はすぐに対応しないと劣化が早くなります。

睡眠を左右するマットレスは清潔に保ちましょう。

最後に

今回は忙しい現代人が睡眠を改善する方法としてマットレスを紹介しました。

最近は世の中が非常に便利になり、なんでも手に入るようになってきました。

睡眠に関しては、様々なサプリや薬が比較的簡単に購入できます。

ですが、安易にサプリや薬に走るということをなくしたいと思い、この記事を書きました。

一時的に睡眠改善をしても、根本から治さない限り持続性はないと思っています。

自然成分にこだわったきちんとしたものであっても、組み合わせ次第では危険なケースもあります。

なので、やはり人間に備わっている自然の力をフル活用させた方が長期的に見て安全なのではないでしょうか?

ぜひ自分に合ったマットレスを使って、快眠生活をお送りください。

この記事を書いたライター

TJ

ひとり哲学「人に合わせるほどムダな時間の使い方はない」

ひとりタイプ:ストイック

生年月日:1989年11月21日O型

趣味:投資、カメラ、旅行、乗馬

生粋の投資マニアで、収入のほとんどを投資している。

貯金0から5年で純資産◯千万円(ヒミツ)を達成し、ほぼ全てを投資中。

FP、格安SIMアドバイザーの仕事もしている。

この記事に関連するラベル

ページトップへ