守蔵
転職サイトって登録するの結構めんどくさいな‥・
リクナビNEXTって登録したほうがいいのかな?
守蔵
転職サービス登録しすぎて、連絡来すぎるのもヤダなあ
きょうこ
そういう人にはリクナビNEXTが向いていると思うぞ
守蔵
あっ!きょうこ先輩。
きょうこ先輩(28)
もりの守蔵(26)
このページの目次
きょうこ
結論から言うと、初めて転職活動をするならまず登録するといい。
守蔵
なんでですか!?
きょうこ
最初から最後までリクナビNEXTだけで完結するからだ。
守蔵
へ?
きょうこ
まず、転職活動の進め方の情報が豊富だ。ほれ。
『引用:「リクナビNEXT|転職成功ノウハウ」』
守蔵
おお!転職ノウハウが!こんなにも!!
きょうこ
そして、求人数も多くて幅広い。
きょうこ
これはのちほど説明しよう。
守蔵
なるほど。てことはリクナビNEXTだけ登録しとけばOKってことですね!?
きょうこ
いや、それはその人による。
ほかの転職サービスのおすすめ
きょうこ
つまり、あなたが今どの段階にあるかによるな。
『マイナビ転職』の特徴
守蔵
ところで、『エージェント』とは?
きょうこ
相談できるキャリアアドバイザーだ。応募者一人一人に担当としてついてくれる。
守蔵
それではリクナビNEXTは結局どんな人に向いているのでしょうか…?
きょうこ
自分のペースで転職活動を進めたい転職初心者に向いている。例えば…
守蔵
たしかに自分のペースで進めたいけど、転職活動の進め方は教えてほしいし…
きょうこ
リクナビNEXTならそういう人でも自分のペースで進められる。
転職のノウハウも充実しているし、職場の雰囲気など取材力も強い。
守蔵
本当ですか?!
きょうこ
では、リクナビNEXTを詳しく見てみよう
『引用:「㈱エール|リクナビNEXT(ネクスト)の特徴」』
守蔵
会員も求人も『マイナビ転職』よりやや多いですね
『引用:「リクナビネクスト|職種一覧」』
きょうこ
業種や職種も幅広い
きょうこ
さて、よく聞かれるのは「スカウト機能」についてだ。
守蔵
「スカウト」ってなんか魅力的な響きだなあ
きょうこ
レジュメや履歴書を公開しておくと企業側からオファーが届くサービスだ。
守蔵
あっでも今の会社に見つかる可能性もありますよね!?
きょうこ
念のために現在の勤務先、取引先、関連会社などをブロックしておくとよいだろう。
リクナビNEXTのスカウト機能の特徴
守蔵
スカウト機能のほかにはどんな機能があるのでしょうか?
きょうこ
こんな機能があるぞ。
それぞれ見てみよう。
リクナビNEXT|『転職成功ノウハウ』
リクナビNEXT|『リクナビNEXTの取材から』
内容は具体的で履歴書でのPR方法(短所を逆手に長所としてアピールすること)や面接を想定した自己分析(様々な例文、回答があり自分に合う回答を分析できました)またマナーについて、様々なことをサポートして頂きました。
最後になりますが、私にとってサイトの一番の魅力は就活のやり方を示してくれることでした。転職に関わらず、全ての就職に必要としている方がいるのではないでしょうか。
リクナビネクストはエージェント式ではなく、掲載情報を見て自分で判断して応募するタイプのサイトです。
転職活動の初めの方ではエージェント経由の方がいい、安心できる!と思っていましたが、意外とそうでもないな…と思うようになりました。オファー機能はまあまあかな、という満足度です。
私はマメにサイトをチェックしていたので、オファーが来ても「もう見たやつだ」ということが多かったです。
ただ、私個人にあてたメッセージ付きでオファーしてくれる企業には好印象だったので、応募前に企業側からメッセージが送れるのはいい機能だなと思っていました。興味をひかれますし。
一番参考になったのは求人情報の濃さ。「リクナビNEXTの取材から」などで社内情報をかなり出している企業とそうでない企業があって、自分の指針にあった企業を見つけやすかったです。「この企業は写真も出していないし、同僚の皆様の声が社長からの1つしかないな…あまり社風がオープンじゃないとか、トップダウンなのかな」「ここは写真がバーベキューとか社内イベントが多いな、そういう空気が好きな人が向いてるんだろうな」といったようにです。
前職の条件が悪化したため、転職先を探して、現職中からさまざまな転職サイトとエージェントに登録しました。登録したのは、リクナビネクスト、リクルートエージェント、dodaエージェント、パソナキャリア、マイナビエージェントなどです。(その他にも転職サイトには登録しています)
大手有名転職エージェントに4社ほど登録しましが、現職中であると伝えても業務中の電話がしつこく、また応募意思がないと伝えても勝手に書類を提出していたり、また応募企業からのレスポンスがなかったりなどとうまくすすめることができませんでした。
非公開求人という言葉でたくみに誘っているようでしたが、電話越しにはノルマに追われてどこかに早く就職させてしまおうといった雰囲気が伝わるほどのゴリ推しが強かったです。
土日や夜の対応はできないの一点張りで、応募したい企業への面接をとりつけてくれることもありませんでした。
転職サイト経由でスカウトと言って連絡をとってきては、エージェント自社への登録を誘導されるのですが、手間がかかるばかりで、現職中の人にはなおかつ、技術職であり時間が不規則な自分には向いていなかったように思います。
しかし、リクナビネクストはアプリで応募が可能であり、キーワード検索でこまかいキーワードを広い、とある企業の専門職というかなり狭い範囲まで検索結果で表示してくれました。応募先企業も対応がはやく、メールのみで書類提出が完了し、面接まですすめることができ、スムーズに転職ができました。
リクルート社が運営する転職サイトだけあり、求人案件の量および質ともに他サイトより頭一つ抜けている感じがします。
私はIT関係の転職で利用しましたが、他転職サイトに比べて2−3割は求人案件が多い気がします。
求人案件内容も写真等の付属情報ありで丁寧にまとめられており、会社の概要が分かり安いと思います。
利用者視点ですとプロフィールや職務経歴の記載には各業界毎のテンプレートも提供されていますし、スキル選択や自由入力の内容も多く、会社への自身のアピールがとても実施し易いと感じました。書類選考突破率も気持ち高めな気配がします。
『引用:「BEST WORK|リクナビNEXTの評判・口コミの一覧ページ」』
守蔵
リクナビNEXTのほうがエージェントサービスよりしっくりきたという意見が複数ありますね
きょうこ
サービスとの相性はその人によるということだな。基本的にはエージェントに相談して履歴書などを整えたほうがいいといわれるが、リクナビNEXTは履歴書の書きかたなどのノウハウもある程度自分で身につけられる
大手なのでとりあえず…と登録。
適性をもとにおすすめされる案件は、自分の希望から外れているものもよく来る。
あと、タクシー会社とか生保とかからのオファーがやたら多い(笑)。
でも、さすが大手なので、案件数は多いです。
サイトの使いやすさもまぁまぁよいと思う。
希望する業界は食品添加物の研究開発職というニッチな分野だったこともあり、完全に合致するような求人の紹介は中々ありませんでした。どちらかというとエージェント会社の紹介やオファーが多かった印象です。
その一方で、求人の取り扱い数に関しては非常に多いサイトということもあり、食品業界や化成品業界などの研究開発職の求人を積極的に紹介頂きました。
紹介された求人は興味の有無を返答するシステムになっており、コメント欄もありますので自身の要望は詳細に伝達することができるシステムになっています。
マッチングするような求人はあまり出てきませんでしたが、定期的に求人情報を紹介して頂きましたし、サイトの方も頻繁に情報がアップデートされていきましたので日常的にチェックをしていました。
あらゆる業界の求人情報を網羅的に取り扱っているサイトですので、ニッチな業界への転職を望む方には向かないと思います。異業種にチャレンジされたい方、メジャーな業界への転職を望む方などの意向に合致するサイトだと思います。
転職サイトは複数登録することが基本ですので、リクナビNEXTは一先ずは登録しておいた方が良いと思います。
「応募しませんか?」やオファーメールは機械的に送られてくるので、あまり参考にはならない。企業情報は、企業によって中途半端な情報量でわかりづらく、参考にならないところも多かった。取材記事は面白く、参考になった。
『引用:「BEST WORK|リクナビNEXTの評判・口コミの一覧ページ」』
守蔵
スカウト機能の精度への意見が多いですね
きょうこ
うん。確かにスカウト機能は全く参考にならないときもある(笑)
きょうこ
ただし、思いもよらなかった仕事に出会える可能性もあるから、何個かに1個参考になればいいと思える人はスカウト機能をオンにしておいたらいいだろう
リクナビNEXTの評判・口コミのまとめ
守蔵
リクナビNEXTの特徴や口コミからわかったことをまとめるとこうなりますね!
リクナビNEXTの注意すべきポイント3つ
きょうこ
さて、結論を再掲してまとめるぞ
守蔵
ということで、ここまで聞いた話を元に使ってみます!
守蔵
自分の成長できる環境がいいから、職場が後輩に積極的に教えてくれるようなところへ転職したい!と設定してみました。
「マイナビ転職」の切り口を参考に♪
守蔵
リクナビNEXTには転職成功ノウハウが充実しているのでそれをざっと読んで流れを知る。
守蔵
無料のひな型がリクナビNEXTには完備!それを参考に書いてみる。
悩んだら転職成功ノウハウのページを参考に。
守蔵
リクルートエージェントに登録!まずは履歴書や職務経歴書についてアドバイスをもらってみます。
後日、求人も相談してみよ~っと
守蔵
自分の仕事の視野を広げるために、スカウト機能も設定。
念のために自分の会社の人は見れないように設定しておこう…。
守蔵
リクナビNEXTの『リクナビNEXTの取材から』を参考にして職場の雰囲気をチェック。
どんどこお気に入りに入れていく。
守蔵
自分の業界やニーズにあわせて、他の業界特化型転職サイトへも登録。
エージェントサービスにも希望を伝えて探してもらっておこう。
普段は都内の保険会社でOLやってます。
楽しいこと大好き!知識欲多めのリケジョです。
2〇歳、絶賛婚活中!
気になることは徹底的に調査して記事にします!
「リクナビNEXT」は