自転車のトランクルーム保管はメリットだらけ⁉︎選び方のポイントも

記事更新日: 2021/01/20

ライター: TJ

最近は密を避けるためや、健康志向の高まりにより、自転車を移動手段として使用いる方をよく見かけます。

中にはより快適な移動を求め、数十万円もする自転車を購入している方もいます。

そのような方は、このような悩みを持っているのではないでしょうか?

  • 駐輪場は盗難や劣化が心配
  • 部屋が狭くて自転車を置く場所がない
  • 家族の反対を押し切って購入したため、家に置けない

TJ

そんな時はトランクルームで保管するのがオススメです!

この記事を書いた人
投資マニア  TJ  30代
投資マニア兼FP(ファイナンシャルプランナー)兼格安SIMアドバイザー。
普段はお金に関する相談を有料で受けている。(本サイトは無料です)
相談者に片付けられない悩みを持つ人が多いことに気付き、トランクルームを提案しようと思うもド素人。
そこで25社以上のトランクルーム運営会社や周辺情報を必死に調査した。

 

でもトランクルームって借りるのに結構お金かかるんじゃないの?

そもそもトランクルームに自転車置いて良いの?

と思うかもしれませんが、実際に通勤手段・趣味としての自転車をトランクルームに預けている方がいます。

料金も最安で月額5,000円〜なので、家計の負担にならなければ利用を検討しても良いのではないでしょうか?

TJ

ただし、トランクルームなら何でも良い訳ではありません。

注意点についてもお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事でわかること
  • トランクルームで自転車を保管するメリット
  • こんなトランクルームの活用方法も!
  • 自転車の保管に適したトランクルームは?
  • トランクルームのサイズはどれくらいが良い?
  • 自転車を良い状態で保存するには?

トランクルームで自転車を保管するメリット

トランクルームで自転車を保管するメリットには、このようなものが挙げられます。

  • 自宅に空きスペースができ、見た目がスッキリする
  • 工具やメンテナンス道具も同じ場所で保管できる
  • 人目を気にせずメンテナンスが行える
  • 部屋が泥や油で汚れない
  • 雨風によるサビ・劣化を抑えられる
  • 盗難の被害に遭いにくい
  • 万が一盗難に遭ってもプランによっては補償の範囲内
  • 本当に必要なのか、見極めができる

TJ

このように並べてみると、自転車をトランクルームで保管するメリットはかなり多いですね。

これだけメリットだらけだと、逆にデメリットが気になりますよね。

自転車をトランクルームで保管するデメリットには、このようなものがあります。

  • 家賃とは別に賃料がかかる
  • 管理する鍵が増える
  • 自転車を触るのに、家から出る必要がある
  • 好きな自転車を24時間眺められない
  • 良いトランクルームの選び方を知らないとカビてしまう

これらのデメリットとメリットを比べて、メリットの方が大きそうなら迷わずトランクルームの契約を進めましょう。

TJ

なお、良いトランクルームの選び方は本記事の中で紹介しますので、ご安心ください。

こんなトランクルームの活用方法も!

トランクルームは単に自転車を保管するだけでなく、様々な使い方が可能です。

本章では、使い方の一例を紹介します。

自分だけの趣味部屋に

休日は趣味の自転車を触りたいけど、自宅で自転車用品を広げるのに抵抗がある方の使い方です。

少し広めのスペースを借りれば、メンテナンスもできる使い勝手が良い部屋になります。

※場所によっては共同の水道すらない場所もあるので、事前見学をオススメします。

TJ

ただし、トランクルームは本来荷物の出し入れをする倉庫なので、長期滞在や宿泊をするのは規約違反となる可能性があります。

通退勤の経由地として

会社の近くにあるトランクルームを、自転車通勤時の駐車スペース代わりに借りている方もいます。

  • 会社に自転車を置く場所がない
  • スーツ着用が必要な職場

といった方にも便利な使い方です。

トランクルームにスーツを置いておけば、自転車で通勤しスーツに着替えて出勤も可能です。

TJ

もし急に雨が降ってきても、屋内なので水に濡れる心配はありません。

また、急な飲み会が入ったとしても屋内保管したまま帰宅できるので、盗難の心配をせずに済みます。

Uber Eatsの活動拠点として

こちらは特殊な使い方ではありますが、面白いと感じたので紹介します。

皆さんの中には、コロナで需要が急増しているUber Eatsで一稼ぎしている方もいると思います。

引用:Uber Eats

Uber Eatsでより多く稼ぐには、注文数が多いエリアで活動することがポイントです。

TJ

しかし、注文が多いエリアは家賃が高く、それなりの大きさの家に住むのは大変ですよね。

しかも自宅から遠いことが多々あります。

そこでトランクルームが活躍します。

自宅から注文が多いエリアまでは電車で移動し、借りたトランクルームから自転車を出して活動します。

大きなバッグも置いておけるので、手ぶらで行き来できるのもポイントです。

慣れてくれば1日でトランクルームの家賃くらいは稼げるようになるので、コスパは非常に良いと考えます。

自転車の保管に適したトランクルームは?

単に「トランクルーム」と言っても様々で、ビルの中にあるものや屋外にあるものもあります。

では、どのタイプのトランクルームが自転車の保存に適しているかと言うと、

  • 防犯カメラ等のセキュリティがしっかりしており、エアコンで温度や湿度が管理されている屋内型
  • 入り口〜収納スペースまでの動線に余裕がある

がオススメです。

TJ

よく道路脇で見かけるような、屋外に置かれているコンテナタイプはオススメしません。

屋内型に比べると安上がりではありますが、定期的なメンテナンスが必要です。

屋外のコンテナタイプが自転車の保存に適さない理由は、以下のような事が挙げられます。

  • 換気口が小さい
  • 雨が侵入しやすい
  • 結露が発生しやすい

これらは全て水に関係するもので、大切な自転車にカビを生じさせる原因となります。

特に結露は厄介で、昼と夜の寒暖差が原因で発生し、1年中起こる可能性があります。

TJ

コンテナは鉄でできており、昼間に直射日光で気温が上がりやすい一方で、夜になると冷えやすいです。

対策が難しいので、コンテナタイプを使うのなら避けられないデメリットです。

その他にも

  • 大雨が降ったら浸水
  • 換気口が小さく空気が循環しないため、定期的な換気が必要

といった具合に、定期的に様子を見に行って、メンテナンスをする必要があります。

その手間を惜しんでまで安上がりに済ませたいのであれば、屋外型を選んでも良いでしょう。

※板橋区エリアにある物件で比較

トランクルームのサイズはどれくらいが良い?

自転車をトランクルームに保管するには、1畳以上は欲しいところです。

しかし、広くなるほど賃料が高くなってしまうので、費用を抑えたい方は縦置きスタンドの利用がオススメです。

Amazonはこちら
楽天市場はこちら

縦置きスタンドを使うのであれば、0.5畳でも入ります。

TJ

ただし、高さがある程度以上必要となってきます。

多くのトランクルームでは高さが2mほどある場所が多いですが、念のため契約前に高さの確認はしておきましょう。

自転車を良い状態で保存するには?

いくら良いトランクルームを契約したとしても、保管状態が悪ければ自転車が劣化してしまいます。

最悪の場合、金属部分がサビてしまったり、サドル部分にカビが生えてしまったりします。

大切な自転車を良い状態で保つには、具体的にこのようなことが必要です。

  • 汚れを落とす
  • 給油する
  • タイヤの空気を抜く(長期間利用しない場合)
  • タイヤを地面から浮かす(長期間利用しない場合)

汚れは放置しておくとカビやサビに、注油をしないとサビに繋がります。

長期間自転車を利用しない場合は、タイヤやチューブを痛めないためにも空気を抜いたり地面から浮かせるようにしましょう。

TJ

ちなみにトランクルームは火災や盗難による被害を受けた際は補償してくれるプランもあります。

しかし、カビやサビは補償の対象外なので手入れはシッカリ行いましょう。

まとめ

TJ

今回はトランクルームでの自転車の保管についてお話ししました。

自転車をトランクルームで保管するメリットは、以下のことが挙げられます。

  • 自宅に空きスペースができ、見た目がスッキリする
  • 工具やメンテナンス道具も同じ場所で保管できる
  • 人目を気にせずメンテナンスが行える
  • 部屋が泥や油で汚れない
  • 雨風によるサビ・劣化を抑えられる
  • 盗難の被害に遭いにくい
  • 万が一盗難に遭ってもプランによっては補償の範囲内
  • 本当に必要なのか、見極めができる

また、選ぶべきトランクルームにはこのような特徴があります。

  • セキュリティがしっかりしており、エアコンで温度や湿度(60%以下)が管理されている屋内型
  • 入り口〜収納スペースまでの動線に余裕がある

この記事を書いたライター

TJ

ひとり哲学「人に合わせるほどムダな時間の使い方はない」

ひとりタイプ:ストイック

生年月日:1989年11月21日O型

趣味:投資、カメラ、旅行、乗馬

生粋の投資マニアで、収入のほとんどを投資している。

貯金0から5年で純資産◯千万円(ヒミツ)を達成し、ほぼ全てを投資中。

FP、格安SIMアドバイザーの仕事もしている。

この記事に関連するラベル

ページトップへ