【まさに負け戦】トランクルームに住むのはリスクだらけ!理由は?

記事更新日: 2021/01/18

ライター: TJ

TJ

トランクルームは清潔で場所によっては空調も整備されており、快適です。

賃貸物件に比べて安く簡単に契約できますが、住むにはリスクがありすぎるので絶対にやめましょう!

この記事を書いた人
投資マニア  TJ  30代
投資マニア兼FP(ファイナンシャルプランナー)兼格安SIMアドバイザー。
普段はお金に関する相談を有料で受けている。(本サイトは無料です)
相談者に片付けられない悩みを持つ人が多いことに気付き、トランクルームを提案しようと思うもド素人。
そこで25社以上のトランクルーム運営会社や周辺情報を必死に調査した。

実を言うと、トランクルームに住んでいる人がいるのも曲げようがない事実です。

ですが、だからと言って

 

バレても強制退去程度でしょ?

住んでるのは自分だけじゃないし大丈夫でしょ!

と甘く考えていると、かなり痛い目にあいます。

最悪のケースでは罰金や身の危険に晒されることもあります。

TJ

実はまだまだ他にもトランクルームに住んだ時のリスクがあります。

後ほど詳しく説明しますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事でわかること
  • トランクルームって住めるの?
  • 住んだ時のリスクは?
  • トランクルームに住みたいと思う動機
  • トランクルーム住人を発見した時の対応
  • 住みたくないと思うトランクルームは?

トランクルームって住めるの?

TJ

結論から言ってしまうと、答えは"NO"です。

各トランクルーム運営会社は契約書の中に「長時間の滞在・宿泊の禁止」を明記しているところが多いです。

契約者は本サービスの利用に際し以下の行為を行ってはなりません。

①レンタルボックスを住居、事務所、その他物品類の収納目的以外で使用すること
レンタルボックス内外のスペースならびに敷地内において宿泊、滞在、飲酒、飲食、その他物品類の収納・搬出以外の行為をすること
③レンタルボックス内外のスペースならびに施設・敷地内で喫煙、火気類を使用すること
④所定の場所以外に駐車、駐輪すること
⑤大声、騒音等その他近隣に迷惑・不快感を与えるおそれのある行為をなすこと
⑥レンタルボックスの改造、模様替え、釘打ち、ねじ止め、ビス、フック等の設置、シール貼りその他現況を変化させること
⑦当社が認める場合を除きレンタルボックスに当社が指定する以外の錠・鍵を用いること
⑧レンタルボックス内以外のスペースに物品類を放置すること
⑨法令、公序良俗に反すること
⑩その他、本契約及び別途当社が定める規則に反すること

引用:ハローストレージ利用規約

なぜ契約書にこのようなことが書かれているかと言うと、トランクルームは国土交通省が定める倉庫業法に準拠して運営しています。

建物が、あくまで貸し倉庫用として建てられており、人が寝泊まりするのに適した構造になっていません。

TJ

要するに窓や避難経路、最低床面積が普通の住宅ほど確保されていません。

トランクルームは法律上、生活できない建物として登録されています。

従って、倉庫として建てた建物に人が住んでいると、トランクルーム運営会社が法律違反を犯すことになります。

TJ

法律違反を避けるために契約書で「住むことを禁止する」項目を設けているんですね。

トランクルームは住めるの?

トランクルームはあくまで貸し倉庫なので住めない!

住んだ時のリスクは?

契約書上は住めないことになっていますが、実際は住んでいる人がいるのは事実です。

では、トランクルームに住んだら、どのようなリスクがあるかについて紹介します。

強制退去

トランクルームに住むことで契約違反をした訳ですから、強制退去は避けられません。

TJ

聞くところによると、その場で鍵を返せと言われるそうです。

荷物も外に運び出されてしまいます。

当然、以降出入り禁止になることも十分考えられます。

違約金・罰金

最低でも強制退去は命じられますが、場合によっては違約金や罰金の支払い義務も生じます。

極端な例ではありますが、例えば警察が見まわりに来てトランクルームで寝泊まりしていたことがバレたとします。

TJ

すると、寝泊まりしていた建物を管理している会社が法律違反で罰金を課されます。

管理会社は原因となった住んだ人に補償を求めると言った流れです。

また、皆さんも経験があるかもしれませんが、引っ越した際は役所に転入届けを提出する必要があります。

もし転入届を提出しなかった場合、5万円以下の罰則があると定められています。

もちろん居住建築でないトランクルームは住所として使うことができませんので、転入届を提出しなかった罰則も加わる可能性があります。

TJ

家賃を安く済まそうと思っていたところ、逆に思わぬ負担になることがあります。

盗難

トランクルームは物の保管が目的であることから、内側から鍵がかけられる場所は多くありません。

(運営会社もトラブル防止の観点から、内側から鍵がかけられないドアを導入しているケースが多いです)

従って、中で寝ている時は常に鍵がかかっていない状態です。

TJ

この状態で人が入ってきて盗難に遭うことも十分考えられます。

かと言って盗難されたことを通報すると、住んでいることがバレることもあるので、泣き寝入りするしかありません。

盗難犯に間違われる

続いて想定されるリスクは盗難に遭うパターンではなく、盗難犯に間違われることです。

住んでいる周辺のトランクルームで盗難があった時、頻繁に出入りしており滞在時間も長いために犯人扱いされてしまう可能性もあります。

TJ

警察の取り調べを受けることになると、住所不定であることからトランクルームに住んでいることがバレるかもしれません。

厳しいことを言うようですが、住所不定の人の主張はなかなか素直に受け止めてもらえません。

身の安全が確保されない

建物自体が住居用ではないので窓が少なく、火事があった際に煙が充満しやすいこともリスクの1つです。

煙が充満すれば視界が失われ、出口を探すのも困難を極めます。

TJ

これは非常に危険ですね。

また、基本的に電源や水道もほぼ無いので、かなり不便な生活になります。

 

この章をまとめると、トランクルームに住むと以下のようなリスクが存在します。

  • 契約違反で強制退去
  • 場合によっては違約金が発生するケースも
  • 更に法律違反とみなされ罰金
  • 窃盗犯の被害に遭う
  • 窃盗犯に疑われる可能性
  • ライフラインが整っていない
  • 有事の際は身の危険も!

トランクルームに住みたいと思う動機

TJ

ではなぜそこまでしてトランクルームに住みたいと思うのでしょうか?

料金が安いと言うのはパッと思いつきますが、他にもこのような理由が考えられます。

  • とにかく安い
  • 扉や壁に仕切られ、静かな空間
  • 清潔で、場所によっては空調も完備
  • 契約に保証人や収入証明が不要

トランクルームが都内1Kの部屋やネットカフェと比べてどの程度安いのか比較してみました。

※板橋区で計算

トランクルームは審査が甘く、確かに安いことが分かります。

ただし、違約金や罰金の支払いを命じられ、不必要な支出が出る可能性もあります。

TJ

それなら最初から1Kを借りていた方が安上がりになりそうです。

先程のリスクと比較すると、明らかにメリットが少ないですよね。

トランクルーム住人を発見した時の対応

もし住んでいる人を見かけたら、すぐに管理会社に通報しましょう。

直接話しかけるとトラブルになることも考えられるので、管理会社を通すことが大事です。

当然、トランクルームの管理会社も中には住んでしまう人がいることを把握しています。

したがって、盗難や有事の事故が起こってしまうと管理会社側も困ってしまいます。

もちろん利用者からしても大切な物を守りたいですよね。

住んでいる側も様々なリスクを抱えているので、より安全な場所に住んでもらった方が良いに決まっています。

TJ

管理会社、利用者、住んでいる人の誰にとってもプラスになりません

可哀想だからと放っておくのはやめましょう。

住みたくないと思うトランクルームは?

利用する側からすると、住もうと思う人が少ないトランクルームを選びたいですよね。

住みたくないと思うトランクルームはこのような特徴があります。

  • 管理人が常駐している
  • 監視カメラが多い
  • 出入り時間に制限がある
  • 大通りに面している
  • 電気や空調がない

当然ではありますが、セキュリティがしっかりしている所ほど人が住みにくいことが分かります。

なので、トランクルームを選ぶ時にはセキュリティ面をしっかりチェックした方が良いです。

TJ

各トランクルーム運営会社は契約前に見学をさせてくれるところが多いので、一度現地で確認することをオススメします。

まとめ

TJ

今回はトランクルームに住めるのか?やトランクルームに住んだ時のリスクについてお話ししました。

結論は、リスクがありすぎるのでトランクルームに住むのはやめましょう

具体的なリスクは以下のような物があります。

  • 契約違反で強制退去
  • 場合によっては違約金が発生するケースも
  • 更に法律違反とみなされ罰金
  • 窃盗犯の被害に遭う
  • 窃盗犯に疑われる可能性
  • ライフラインが整っていない
  • 有事の際は身の危険も!

このように、トランクルームに住んだときのメリット(月額料金が安い)と比べても、明らかにリスクが高すぎます。

TJ

まさに負け戦…

家賃を抑えたい気持ちは分かりますが、まずは

  • 友人に頼んでルームシェアさせてもらう
  • シェアハウスに住む
  • 寮/社宅制度のある仕事に就く

を検討してはいかがでしょうか?

この記事を書いたライター

TJ

ひとり哲学「人に合わせるほどムダな時間の使い方はない」

ひとりタイプ:ストイック

生年月日:1989年11月21日O型

趣味:投資、カメラ、旅行、乗馬

生粋の投資マニアで、収入のほとんどを投資している。

貯金0から5年で純資産◯千万円(ヒミツ)を達成し、ほぼ全てを投資中。

FP、格安SIMアドバイザーの仕事もしている。

この記事に関連するラベル

ページトップへ