ひとりでも没頭できるオススメの趣味12選!【継続のコツも解説】

記事更新日: 2021/08/11

ライター: TJ

この記事でわかること
  • 趣味がない人が多いって本当?
  • 趣味を持つメリット
  • 自分に合った趣味を見つけるコツ
  • 継続するポイント
  • ひとりでできるオススメの趣味12選

TJ

突然ですが、アナタには趣味がありますか?

実はアンケートの結果、趣味がなく、ひとりで過ごすときに何をすれば良いか悩んでいる人は案外いることが分かりました。

この結果を聞いて安心したかもしれませんが、アナタの周りにいる趣味を楽しんでいる人の姿を想像してみてください。

おそらくですが、楽しそうに人生を過ごしている人が多いのではないでしょうか?

仕事以外に充実した趣味の時間が過ごせるようになると、元々嫌だったことですら楽しくなってくる可能性があります。

趣味を持つメリットは計り知れないので、無いよりは有った方が良いです(無理して作る必要もありませんが)。

では、どのように自分に合った趣味を探せば良いのでしょうか?

TJ

ザックリ結論だけお伝えすると、

まずは体験してみて、違ったら別のものを試してみる

のがオススメです。

詳しくは記事の中で紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いた人
投資マニア  TJ  30代(@FP_SIMadviser
普段からひとり時間が大好きで、時間がいくらあっても足りない状態。
趣味:投資、カメラ、旅行、食器集め、読書、靴磨き、乗馬、等々…
ひとり哲学「人に合わせるほどムダな時間の使い方はない」
ひとりタイプ:ストイック

趣味がない人はどれくらいいるの?

本題に入る前に、冒頭で紹介した「趣味のない人」の調査結果についてもう少し深堀りします。

TJ

友人にZOOMで集まってもらい、アンケートを実施しました。

なんと、28人中7人(1/4)が無趣味であるとの回答を得られました。

この結果を見て、

  • 無趣味な人ってこんなにいるんだ
  • 私と同じように無趣味な人がいて安心した

と様々なことを考えたかと思います。

趣味の有無で幸福度はどれだけ違うの?

更に、趣味がある/ない人の間で幸福度にどれだけ差があるのか聞いてみました。

趣味を持つ人は、持たない人に比べて幸せと答えている割合が高いようです。

TJ

実は、内閣府のアンケートでも趣味がある人の方が生活の満足度が高い結果が出ています。

趣味を持つメリット

趣味を持つ人の方が幸福度が高いことをお伝えしましたが、他にも趣味を持つことで得られるメリットがあります。

ここでは代表的な4つのメリットを紹介します。

①充実した時間を過ごせる

こちらは挙げるまでもありませんが、趣味をしていると没頭できるので充実した時間を過ごせます。

これまで休日を寝て過ごしていた方は、趣味を始めるとあっという間に1日が経つことを実感できると思います。

TJ

いわゆる「人生にハリが出る」状態です。

また、趣味を持つことで間接的に仕事にも良い影響があります。

  • 早く帰って趣味をしたい
    →仕事の効率化に取り組める
  • たくさん稼いで良い道具を買いたい
    →仕事を頑張るモチベーションが湧く

②ストレスを解消できる

充実した時間を過ごせるだけでも十分な効果があるように思いますが、まだまだ序章です。

2つ目のメリットは、ストレスを解消できることです。

TJ

趣味をしている間は夢中になるので、悩み事を考える隙がないんですよね。

自然に何を悩んでいたか忘れてしまうような感覚です。

ストレスを解消できると、

  • 頭がスッキリする
  • 病気になりにくくなる
  • 無意識に人と会ったときに好印象を与えることができる

といった効果が期待できます。

③趣味繋がりで友人ができる

趣味は基本的にひとりで始めるものが多いですが、趣味での体験を人に伝えることが最も楽しい部分です。

TJ

そこで活用したいのが、コミュニティー(同好会)です。

インターネットで検索すれば、何件もヒットするかと思います。

ひとりで交流会に参加するのは不安に思うかも知れませんが、多くの人はひとりで参加していますし、共通の趣味を持った人との会話は非常に盛り上がるので心配は無用です。

中には趣味繋がりで結婚した方もいるほどです。

TJ

何を隠そう、実は私は旅行好きが集まるコミュニティーで妻と出会いました。

④極めればお金を稼げるようになるかも⁉︎

趣味の究極系は、趣味が仕事になることです。

最近はブログやYouTubeといった世の中に発信する場所が多くあるので、趣味の成果を残しておくのも良いでしょう。

ちょっとしたキッカケ(インフルエンサーに紹介してもらう等)でバズり、趣味が仕事になってしまうケースもあります。

TJ

好きなことをして稼ぎ、生活できるようになるのは理想ですよね。

趣味が本業とまではならなくても、趣味でスキルアップをし、本業の年収がアップしたと言う話もよく聞きます。

自分に合った趣味を見つけ、継続するコツ

趣味を持つメリットを知ったところで、この章では自分に合った趣味を見つけ、継続するコツについて扱います。

周りはこんなことを趣味にしている

まず、ひとりでできる趣味にはどのようなものがあるのかを知る必要があります。

冒頭のアンケートの際にどんなことを趣味にしているのかも聞いたので、その結果も参考にまとめると下のようになります。

TJ

自分では思い付かないような趣味もあり、非常に面白い結果でした。

お金をかけずにスタートしてみる

肝心な「何から手をつけるか」ですが、先程の一覧図からピンときたものから始めるので良いでしょう。

もしなければ、端から適当に選びましょう。

TJ

選んだものを続ければならない義務は全くないので、気軽に選びましょう。

重要なのはどれを選ぶかではなく、とりあえず始めてみることです。

また、新しいことを始めるにあたり、初期費用がかさむものを選ぶのはリスキーです。

理由は、ハマるか分からないものにお金をかけた結果、すぐに飽きてしまって無駄な出費となる可能性があるためです。

レンタルができるようであれば、必要な道具をレンタルできる場所を探しましょう。

体験してみて合わないと感じたら、次へ

実際に体験してみてイマイチと思ったら、次に体験するものを選ぶ必要があります。

オススメの選び方は、下表のように対極にあるものを選ぶことです。

TJ

なぜなら、属性が近いものは似たような結果(合わない可能性が高い)になるためです。

合うものが見つかったら、目標を決める

いくつか試してみてコレというものに出会ったら、必要な道具を揃えるのと同時に小さな目標を決めましょう。

TJ

小さな目標とは、初心者でも簡単にクリアできるものでOKです。

あくまで趣味なので、無理しない程度で。

■例

  • キャンプ
    →近くの山でデイキャンプしてみる
  • 楽器
    →簡単な曲の1フレーズを弾けるようになる
  • ランニング
    →家の近くを10分走る
  • 料理
    →1品作ってみる
  • 読書
    →Amazonのランキング上位3冊を読破する

また、長く続ける上で知っておくべきこととして、「普通はすぐに満足できる結果が出ない」と思っておきましょう。

簡単にできてしまえば、長く続ける意味がないですからね。

「やればできる」と思ってる状態で1回つまずいて、すぐにやめてしまう人をたくさん見てきました。

人から評価してもらう

最後のステップとして、ある程度形になってきたら人に見てもらい、評価してもらうことが継続の大きなモチベーションになります。

評価してもらうと言っても大げさではなく、友人と遊ぶときに披露する程度でも十分です。

■評価してもらう場の例

  • 友人と遊ぶ際に披露
  • 同好会で話し合う
  • 発表会
  • 展示会
  • ブログ
  • YouTube

ここで重要なのは、完璧を求めないことです。

完璧を求めているうちに披露する機会が無くなってしまい、趣味を始めたことを後悔してしまう可能性もあります。

TJ

自分だけが満足するので良ければ、無理に見せる必要もありません。

ひとりでできるオススメの趣味

ひとりでできる代表的な趣味をインドア/アウトドアと性別軸に分解し、それぞれオススメの趣味を紹介します。

中には本サイトのメンバーが趣味にしているものもあるので、メンバーにも登場してもらいます。

アウトドア×男性

キャンプ

ひとりでできる趣味の代表がキャンプです。

誰にも邪魔されない環境で自然と触れ合いながら、自由気ままに好きなことしながら過ごせるのが大きな魅力です。

読書をしようが、燻製を作ろうが、美味しいコーヒーを淹れて優雅に過ごそうが、文句を言う人は誰もいません。

また、最初は不便に感じるキャンプを道具を増やすことで快適に過ごせるようになる過程も醍醐味です。

TJ

ソロキャンプは最近認知度が高まっており、多くのブログやYouTubeでも紹介されています。

デジタルであふれかえっている世界を離れ、原点回帰するのも良い気分転換になります。

■主に必要な費用

  • 道具一式:5万円〜
  • キャンプ場利用料:〜6,000円/回
自転車

運動で爽やかな汗をかきたい方にオススメなのが自転車です。

自転車は元々乗れる方が多いので、特別な練習が不要で気軽に始められるのがメリットです。

通勤電車を自転車に切り替えたり、休日買い物に出かけるのに使ったりと、触れ合う機会が多いのもポイントが高いです。

TJ

自転車本体の値段が高い(5万円〜)のは当然のこと、維持メンテナンスにも費用がかかる点には注意です。

■主に必要な費用

  • 自転車本体:5万円〜
  • メンテナンス費:3,000円/月
  • 駐輪場:〜2,000円/月
ダイビング

きゃんゆー

サムログでリーダーを務めている「きゃんゆー」です。

ここは譲れないので話させてもらいます。

一面青色の世界を優雅に泳ぐ魚たちを見られるのは、ダイビングでしか得られない経験です。

フィリピンやモルディブで潜った時の感覚は、今でも鮮明に思い出せます。

ただし、ダイビングを楽しむには安全確保のためにライセンス取得の必要があります(取得費4〜8万円)。

ライセンスは世界共通であるため、日本各地で取得可能な他、海外の旅行ツアーとセットで取得できるものもあります。

きゃんゆー

そうこう話しているうちに、また行きたくてウズウズしてきました。

■主に必要な費用

  • ライセンス取得:4万円〜
  • 機材(購入):15万円〜
  • 機材(レンタル):5,000円/日
  • ダイビング代:1万8,000円/日

アウトドア×女性

ランニング

ランニングは近年、その手軽さや健康志向の高まりから人気が出てきています。

ランニングウエアやランニングシューズもおしゃれなデザインが増えてきたので、女性の趣味として定着しつつあります。

TJ

ランニングにはルールがなく、どんな速度でどれだけの距離を走るかも自分で決められることが魅力です。

成果報告の場として、定期的にマラソン大会に出場するのも面白いかも知れません。

■主に必要な費用

  • 道具一式:1万5,000円〜
ゴルフ

ゴルフ=おじさんがやるスポーツと思われがちですが、若い女性からも密かな人気を集めています。

汗だくにはならないまでも、1時間打ちっぱなしを行うと5kmのウォーキングと同程度のカロリーを消費できます。

また、腰をひねる動作がメインなのでウエスト周りもスッキリします。

道具は新品で買うと高くつくので、メルカリ等を活用して中古品を安く購入した方がお得です。

TJ

また、ゴルフは我流で初めてしまうと上達が遅れるので、ゴルフスクールに通うことをオススメします。

■主に必要な費用

  • 道具一式:10万円〜
  • ゴルフウェア:1万5,000円
  • スクール代:3,000円/回
  • 施設利用料(打ちっぱなし):2,000円/回
乗馬

TJ

乗馬と聞くと、貴族でないとできないイメージですが、実際は違います。

しかも年齢性別問わずできるスポーツで、生涯スポーツとも言われています。

乗馬に通おうとするのであれば、以下の2パターンがあります。

  • 乗馬クラブに入会し、入会金や年会費を払う
  • ビジターとして料金を払う

ビジターは初心者向けの講習がメインなので、本格的に取り組みたい場合はクラブに入会したほうが良いでしょう。

また、ビジターは入会金や年会費等がない分、1回あたりの料金が高めに設定されています。

TJ

慣れてきたら「外乗」と言って森林、山道、海岸等の自然の中で楽しむスタイルも非常にオススメです。

走れるようになると、高い目線で空を切るような感覚で、まるで鳥になったかのような体験ができます。

■主に必要な費用

  • クラブ:入会金10万円〜+年会費18万円+指導料3,000円/回
  • ビジター料金:8,000円/回
  • 道具一式(購入):12万円〜
  • 道具一式(レンタル):1,000円/回

インドア×男性

お酒

単にお酒を趣味にすると言っても、様々な楽しみ方があります。

  • 自分好みの銘柄を探す
  • お気に入りのバーを発掘する
  • お酒にあうツマミを手作りする

NJ(エヌ・ジェー)

お酒が趣味のNJです。

脳天を突かれるような、珠玉の一杯に出会うことを楽しみに日々生活しています。

また、お酒を趣味として始めると、自然と自作のツマミを作りたくなってしまうのも不思議です。

お酒に詳しく、料理もできる男性はモテるかも⁉︎

■主に必要な費用

  • 材料費:1,000円〜
  • 道具:1,000円〜
サウナ

次は、マンガの「サ道」がドラマ化されたり、サウナフェスが開催されたりと、近年ブームに火がついているサウナです。

特にソロサウナはどこも予約が一杯で、数ヶ月待ちなんてザラになってきています。

TJ

サウナー(サウナをする人)達は口を揃えて「整う体験」を求めていると言います。

「整う」とはサウナ→水風呂→休憩→サウナ…を繰り返すことにより得られる、心身ともにスッキリした状態を指します。

サウナを趣味としている人はとても友好的な人が多いので、お互いサウナ好きなことが分かればすぐ仲良くなれるでしょう。

■主に必要な費用

  • 施設利用料:4,000円/回
ゲーム

ゲームは男女ともに人気のある趣味の一つです。

気軽に楽しむのはもちろんですが、本気でプレイしてeSports選手になるのもありです。

その他にもブログやYouTubeでゲーム実況や攻略法を解説することでお小遣い稼ぎも可能なため、幅が広い趣味とも言えます。

TJ

ただし、人に勝ちたい/見せたいがために大量に課金してしまう可能性があるのも心配ですが。。

最近はAxie Infinityのような遊んで稼げるBCG(ブロックチェーンゲーム)も出てきており、趣味と実用を兼ね備えたものもあります。

筆者が最近ハマっているBCGはJobTribesです。

日本ではまだまだ認知が低いですがユーザー数100万人を超えており、将来が期待できるのでは?と密かに思っています。

■主に必要な費用

  • ゲーム内課金:0円〜

インドア×女性

料理

ひとり暮らしをしているのであれば、生活と切り離すことのできない料理を趣味にするのもアリです。

どうせ料理する必要があるのなら、発想を転換して楽しんでしまおうと考えることで、ひとり時間を充実したものにすることが可能です。

TJ

また、昔から男性を落とすなら胃袋を掴めと言われるほどですので、結婚を狙うのに料理の腕を上げておくのも悪くないでしょう。

さらに弁当で済ますより経済的なことも多いので、一石三鳥⁉︎

料理教室に通うのも良いですが、最近はYouTubeやブログ等に無料で作り方を学ぶことができる方法が載っているので、ぜひ活用したいところです。

■主に必要な費用

  • 道具一式:1,000円〜
  • 材料費:500円〜
  • 料理教室料金:入会金1万円+受講料5,000円/回
ヨガ

女性の趣味の代表といえば、ヨガです。

ヨガは激しい運動はしない(もちろん汗はかきます)ので、年齢問わず取り組めるのがGOODです。

はな

ヨガであれば筋肉もそこまで付かないですし、何よりも周りが女性だらけなのも安心です。

コロナの影響でオンラインヨガも普及してきており、わざわざ教室まで出向かなくても良く、気軽に初めやすくなりました。

また、YouTubeにもヨガを扱うチャンネルがたくさんあるので、まずは無料でチャレンジするのがオススメです。

■主に必要な費用

  • 道具一式:2万円〜
  • レッスン代:2,000円〜
観劇

最後にオススメしたい趣味が、観劇です。

観劇には様々なメリットがあり、例えば以下のようなものが挙げられます。

  • 美に対する感性が磨かれる
  • 感情表現が豊かになる
  • 共感力、社会性UP
  • 歴史に詳しくなる

TJ

特にクリエイティブ系の仕事をしている方は、次々とアイデアが浮かんでくるようになるかも⁉︎

余談ですが、関西に住んでいた頃は宝塚が大好きな方が多く、知識や熱量に圧倒された記憶があります。

役者さんについての話であれば、1日しゃべり続けても足りないほどです。

ピタッとハマった場合、他の趣味より圧倒的に没頭できる趣味でもあります。

■主に必要な費用

  • チケット代:5,000円〜/回

まとめ

今回は「ひとりでできる趣味」についてお伝えしてきました。

趣味がない方は色々体験してみて面白かったものを続け、人から評価してもらうことで長続きする趣味を見つけることができるでしょう。

TJ

ぜひ、ピッタリの趣味を見つけて日常をハリのある楽しいものにしてください!

この記事を書いたライター

TJ

ひとり哲学「人に合わせるほどムダな時間の使い方はない」

ひとりタイプ:ストイック

生年月日:1989年11月21日O型

趣味:投資、カメラ、旅行、乗馬

生粋の投資マニアで、収入のほとんどを投資している。

貯金0から5年で純資産◯千万円(ヒミツ)を達成し、ほぼ全てを投資中。

FP、格安SIMアドバイザーの仕事もしている。

この記事に関連するラベル

ページトップへ