おせち料理って作るのに手間がかかる料理が多いですよね。
年末年始くらいゆっくりしたい。
そんなことを思ってもばちは当たらないと思います。
そこで検討するのはおせちの通信販売。
でも、おせちの通販って本当に大丈夫?失敗したくない。
年末年始に失敗して嫌な気分になりたくない、そう思う人は多いと思います。
通販で購入する場合、最も失敗する可能性が低い方法を知っていますか?
それは、「販売実績が多い」「顧客満足度が高い」「リピーターが多い」お店から購入することです。
今回は販売実績も累計190万個を突破し、顧客満足度94%以上の『匠本舗』のおせちとその人気の秘密に迫ります。
このページの目次
匠本舗って信用できるの?
きゃんゆー
では、まずは匠本舗について紹介していきます。
匠本舗は、スカイネット株式会社が運営しています。スカイネット株式会社は主に海産物(主にカニ)を扱う通販会社として有名で素材の良さは折り紙つきです。
社長の和田さんは22年間食の通販に関わってきた食の通販のプロです。
そんな社長のメッセージに会社の姿勢が表れています。匠本舗は通販で「おいしいものを食べる幸せ」を私たちに届けてくれる、そんな会社です。
そんな匠本舗は、株式会社Eストアーのネットショップ大賞で11年連続1位を受賞。このEストアは加盟している会社が約13,106社あり、そんな中でのTOPです。
おせち販売実績は累計190万個以上!
業績も右肩上がりです。
顧客満足度も95%という高い評価を得ていて、お客さん目線での商売をしている会社です。
匠本舗のおせち通販での人気の秘訣はそのこだわり。
ここではそんなこだわりについて紹介していきます。
匠本舗のおせちは、中国産主原料不使用、合成保存料不使用、合成着色料不使用となっています。
食物アレルギーについても細心の注意を払って私用しているすべての食品についての情報を公開しています。特にやむを得ず使用している添加物についてもこんな感じで隠さずに公表しています。
味や品質を自分たちでもチェック!
匠本舗では、お客さん直接意見を聞いて商品開発に活かすため「おせち主婦品評会」「おせちアンケート」を実施。
ここまでやるのは大変だと思いますが、さすが通販会社ならではの気遣いですね。
また、お客さんからのメッセージに目を通し、商品やサービスに活かしています。
その結果、実際にこんな改善もされています。
お客さんの声をメーカーや料亭にも伝え、商品改善していく姿勢。メーカーや料亭に従うのではなくあくまでお客さん視点での商品づくりをしているんですね。
ここ最近のおせち通販は冷凍おせちが主流なのですが、匠本舗では見た目や味をキープするためにおせちは冷蔵のみの提供となっています。
冷凍おせちの解凍する手間。そういった手間を私たちに掛けさせないように、という心遣いもあります。
匠本舗では配送についての改善を毎年行っています。それによって年々配送トラブルが減っています。
その取り組みにはこんなものがあります。
あえて配送日を複数に分散
配送日を年末30日のみにしていましたが、それだと配送が集中してしまい、配送遅延も発生。そこで、配送日を年末3日のうちどれか、ということにし、確実に配送日が決まる12月以降にメールやはがきで配送の連絡をするようにしています。注文の時に日にちを連絡され、そのあとに配送日がコロコロ変わるよりは、ちゃんと決まった時点で連絡をしてくれる方が信用できますよね。
あえて支払方法を絞る
代引き決済は配送業者の手間であり、ひいては全体の配送効率にも関わってきます。配送業者のことも考え、配送時の余計な手間を省くことで私たちの手に届くまでの時間遅延をなくすようオペレーションを考えているんですね。
あえてカニや海産物の取り扱いを制限
年末はおせちの出荷が集中するため、注文を受けてもしっかりと配送できるかどうかわかりません。匠本舗では年末はおせち以外の配送を制限することで確実におせちが届くようにコントロールしているんですね。
匠本舗のおせちは有名料亭や料理人と匠本舗が一緒に作っていて、ここでしか買えないオリジナルなおせちです。気になるので実際に検索してみましたが、本当に出回っていません。そこまで徹底しているんですね。
※野村佃煮のおせちは他でもありましたので、「すべて」のおせちがオリジナルではありません。
匠本舗の口コミをネット上で探してみましたが、味に対する悪い口コミはほぼありませんでした。
あるのは「配達遅延があった」「コールセンターに電話したら対応が最悪だった」といったものが同じアカウントからいくつかあるだけ。
配送遅延などは酷かったけど、味はなかなか美味ですな。#匠本舗pic.twitter.com/zgKx9TUhP4
— Monyons (@Monyons)January 1, 2018
配送やコールセンターの対応は問題があるけど、皆さん味には満足しているように思われます。
対して美味しかったという投稿はいくつも見受けられました。
おせち選びでは
こんな失敗が良くありますよね。
匠本舗ではそんな失敗がないように様々な切り口でおせちを選ぶことができます。
選び方1:人数から選べる!
おせちの適量ってわからないですよね。人数から絞り込んで探すことができます。
また、おせちそれぞれの人数目安を載せていて、おせちの他に用意する場合、おせちだけの場合、おせち以外の食事をする場合などシチュエーションごとにイメージができます。
和洋中の割合もわかるのは嬉しいですよね。
選び方2:監修した料亭から選べる!
匠本舗のおせちは京都を中心に有名料亭が監修しています。
その味はもちろん有名料亭のお墨付きでその監修料亭から選択することも可能です。
料亭監修だから盛り付けも豪華で綺麗です。
きゃんゆー
眺めていると色々と美味しそうなおせちがあって楽しいです。
そんな匠本舗のおせちの中で特におすすめのおせちはこちらの3品です。
京都東山に店を構えて創業約380年。
余計なものが入っていない本物の京料理を守り続けている「道楽」。
素材は北海道・三陸など日本各地のおいしいものを厳選しています。
ベテラン主婦が選ぶ『この料亭のおせちが食べたい料亭人気No.1』に選ばれた料亭のおせちです。
ベテラン主婦からは「味がしっかりしていておいしかった」「盛り付けもすっきりしていた」「柔らかくて食べやすい」「自宅では作れないほど手が込んでいる」など絶賛の嵐。
おすすめの一品です。
きゃんゆー
「創業380年の老舗監修」+「ベテラン主婦も絶賛」の方程式であれば美味しくないはずがないですね。
実際に頼んだ人の口コミがあったのでこちらに載せます。
テレビ番組「ミヤネ屋」や「探偵!ナイトスクープ」でもおなじみの林裕人シェフ監修のおせちです。
一段のお重に、和、洋林シェフオリジナル料理がバランスよく盛り込まれ、どんな年代の人でも飽きないような工夫がされています。
立派なお重で豪華な素材を使っていますが、お値段はお手頃。
いつもはユニークな林さんがこだわったオーソドックスなおせち、ぜひ試してみてください。
きゃんゆー
ところどころにユニークな品があって食べる人を飽きさせない工夫が感じられる一品です。
2019年度販売実績No.1のおせちです。
迷ったらこれを選べば間違いなし!失敗しないおせちです。
2009年創業の新進気鋭の料亭「岩元」。
京都祇園で11年目を迎える料亭はおせちの日本一を目指して毎年改良を重ねています。
素材も活きたまま仕入れ、味はもちろんのこと歯ごたえ・見栄えも工夫をこらしています。
きゃんゆー
昨年の販売数No.1の名に恥じない豪華なおせちですね。頼んで間違いのないものになっています。
匠本舗でのおせちの注文後の流れはこんな感じです。
注文後の流れ
・早割りを使おう
匠本舗では、早い時期に予約するとその時期に応じて割引が受けられます。
早割の期限は以下の通り3段階になっています。
岩元監修おせち「匠」を例にとると
9/30まで 18,800円→14,300円 4,500円(23%)OFF
10/31まで 18,800円→14,800円 4,000円(21%)OFF
11/30まで 18,800円→15,300円 3,500円(18%)OFF
となっています。
きゃんゆー
予約すると決めたらすぐに予約しましょう。
遅くなって良いことはないです。
・会員登録するとお得に?
購入は会員登録しなくても可能ですが、登録すると特別料金絵の購入やお得情報がメールで受け取れます。
また、登録するとポイント還元が受けられます。全ての費用に対して5%のポイントが付与され、1ポイント=1円で使うことができます。
きゃんゆー
ポイントはおせち以外でも使うことは可能ですよ。
・キャッシュレス決済で還元される?
支払方法はクレジットカード、Amazon pay、銀行振込、郵便振替となっています。
キャッシュレス・消費者還元対象の指定事業者なので、クレジットカードを使うと5%が還元されます。すべてのクレジットカードが対象ではないので、使う前に持っているクレジットカードの公式ホームページで対象となっているかどうか確認してみてくださいね。
きゃんゆー
こちらで対応しているかどうかの検索ができます。
おせち通販ってたくさんの種類のおせちが並んでいて迷いますよね。
今回は間違いがない「販売実績が多く」「リピーターが多い」おせちのみを紹介していますので、決めきれない場合はこちらを選ぶと失敗はしないです。
また、匠本舗では本記事でおすすめした以外にも料亭監修のオリジナルおせちがたくさんあります。
他にどんなおせちがあるのか気になった人は↓のボタンから匠本舗の公式ホームページで確認してみてください。
きゃんゆー
人気のおせちは早々に完売となってしまいますので、気になるものがあったら早めに予約することをおすすめします。
ひとり哲学「ひとり時間と仲良くなるのが人生を楽しむ秘訣だ」
ひとりタイプ:貴族
生年月日:1979年1月22日A型
趣味:カメラ、旅行、ダイビング、資産運用、カフェ巡り
仕事は、IT企業の経営企画部でM&Aや会社の分析。
数字に基づいた情報分析は大好物です!
サラリーマンをしながら資産運用を行っており、
運用歴は12年(投資信託、FX、株など)
運用実績は秘密!(いつか公開するかも)
収入源を複数持ち、自分の仕事を趣味として楽しむ『趣味リーマン』を目指してます。