【実録】いち瑠初級コースを受講しました|着物の押し売りの真偽は?

記事更新日: 2021/03/05

ライター: はな

ライタープロフィール
ライター:はな

高校・大学を通し服飾(座学・技術)を学ぶ。
元ファッションアドバイザー
自分で浴衣・街着着物・ウールアンサンブル・振袖を縫い、成人式には自分で作って着物で参加。
着物のいろはについてわかりやすく解説していきます。

はな

こんにちは。はなです。

いち瑠のホームページでは、

  • 初級コース全8回4,000円税抜(1回あたり500円)で通える着付け教室
  • 初級コースは名古屋帯と袋帯を習える
  • 着物・着付け道具レンタル無料、手ぶらで通いやすい教室
  • 友人・家族におすすめしたい教室
  • 着物での外出を大切にしてる

として紹介されています。

これだけでは、いち瑠がどんな着付け教室かわかりません。

私が実際に通ってわかったことをまとめました。

この記事でわかること
  • 初級コースのカリキュラムの内容
  • レッスン料金以外にお金がかかるか
  • 着物を買わせようとしないか
  • いち瑠のお教室の雰囲気と先生について
  • イベントが多い

初級コースで習うことは?

初級コースの内容とは

はな

初級コースは『名古屋帯』『袋帯』を習います。

初回のレッスン:オリエンテーション・長じゅばんの着方

2回目:カジュアルきもの着方・名古屋帯

3回目:2回目の復習・プチおでかけ体験

4回目:セミフォーマルきもの着方・袋帯

5回目:座学・コーディネート

6回目:4回目の復習

7回目:総復習

8回目:修了試験・おでかけ実践

といった流れになっています。

はな

レッスンの中に2回おでかけが入ってくるのはいち瑠ならではです。3回目のプチお出かけでは、着物着ている時の階段の上り下り、エスカレーターの乗り方を習いました。

いち瑠の着付けは手結び(紐)で着付けしていきます。コーリンベルトは使いません。

 

レッスンの一連の流れ

はな

少し早めに行ってレッスンの準備をしないといけません。

【1】レッスン開始15分前にお教室に到着
   ↓
【2】その日の着物と帯・小物・着付け道具を用意する

はな

レッスンに合わせて着物を選びます。先生にアドバイスももらえます。洋服を選んでいるのと同様にとても楽しいです。


   ↓
【3】着物・帯・小道具を着付けしやすいようにした準備をする
   ↓
【4】時間になり、いざレッスン
   ↓
【5】着付けの片付け

はな

道具の片付け方にも決まりがあるので慣れるまで大変ですが、慣れるしかありません。

【1】~【3】まではレッスンをこなしているうちに出来るようになります。

費用はレッスン料金だけ?

初級コースのレッスン料金は無料体験レッスンの際、現金一括支払いします。

レッスン(全8回):4,000円税抜

実際にこの費用以外にかからないのかと聞かれたとしたら

はな

レッスン料金以外にもかかります。

時々見かける『レッスン料無料だけど、レッスン内で使うものは購入しないといけない』という値段がわからない着付け教室とは違います。

 

テキスト代

購入は強制ではありませんが、5回目の座学で使うと言われたら購入しますよね。

テキストは、着方・着物の雑学の2種類あります。

はな

私は持っていた方が良いと思ったので両方購入しました。

 

イベント参加費

こちらは参加希望を出さなければ費用かかりません。

月1度着物を着てランチなど外出するイベントと着物を着て教室内で行うイベントがあります。

イベントの内容・費用は各教室で異なります。

 

レッスンで着物を買わされそうにならない?

はな

強制的に買わされることはありません。

5回目のレッスンはコーディネートですが、購入というより着物のTPOについて学ぶのがメインです。欲しい場合は買うことは出来ますが、強引な押しはありません。

 

コーディネートの授業うけました

一緒のクラスの方が振り返りの為、当日1人でした。楽しかったです。

先生が1人ついてくれ、顔見知りのスタッフさんも一緒にコーディネートしてくれました。市場に出たら600万する金とプラチナの糸で織った帯を見ることができましたし、これから市場に出る新作をいち早く見ることができました。

3着くらいコーディネートした後に『購入も出来るけど、どうする?』の一言がきました。

はな

心の声:予想通り来ましたか。しつこいかな?

家に帰ってしっかり検討しますね(^v^)

断るのも面倒なので濁しました。その後、しつこくされることはありませんでした。

私が試着したのは26万の帯+江戸小紋3万合計29万→19万くらいで購入出来る割引がしっかり用意されています。

 

いち瑠では、普段から生徒割引があります。20,000円近くする草履が5,000円割引になったりするのでお得に買えるのは間違いありません。

 

販売会はあります。

1年に1度のいち瑠フェスタがあります。いち瑠の生徒と先生など関係者のみ参加出来る販売会です。イベント会場で行われるため、個々で足を運ぶ為、強制参加ではありません。

 

実際の教室の雰囲気・先生はどんな感じ?

教室の雰囲気は?

習い事をする時は、『通いやすい雰囲気』や『先生との相性』は大切ですよね。

スタッフの方や先生によっても多少は変わると思いますが、いち瑠の雰囲気は通いやすい雰囲気と言えます。

スタッフの方は対応が丁寧ですし、先生とスタッフの方は笑顔で話しているので教室の雰囲気が良いです。

 

先生って厳しいの?

先生は厳しくないですし、怖くないです。しっかりと教えてくれますが、優しく丁寧に教えてくれます。

はな

今習っている先生は生徒思いの先生です。

先生が複数いる教室は担当の曜日が決まっています。普段のレッスンに行けなかった場合、振り返りが出来るのですが、いつも習っている先生と違うこともあります。

その際、教え方が違うのではと不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、いち瑠では着付けの準備や教え方が統一されているので『あの先生はこう言っていた』ということはほぼありません。

 

教室の雰囲気を知りたいなら無料体験レッスンがおすすめ

はな

雰囲気が良いと感じたのは私の感想なので実際に行ってみて下さい。

『もし通うとしたらココ』と教室を決めて無料体験レッスンに行くと教室の雰囲気がわかると思います。

私は実際に通う前に無料体験レッスンを受け、『教室の雰囲気が良い』と思ったので通うことを決めました。

イベントが豊富

月1度の外出イベント・教室内イベント

いち瑠では『着物を着て外出することはレッスンの3倍の価値がある』と耳にします。着物買いなさいとは言われず『イベントに参加した方が良いわよ』と言われます。

イベントは人数が少数制で人数が決まっている為、出遅れてしまうとキャンセル待ちが当たり前です。ほぼ1人で参加している方が多いので気まずいということはありません。

イベントの内容は教室によってバラバラです。

【例えば…】

外出イベント:ランチ会・演奏会観覧・帯留作り
教室内イベント:帯留作り・帯締め作り・半襟付け

はな

費用も比較的安く、教室内イベントの場合1,000円以下が多いです。着物の無料レンタルしてくれます。

 

最後は自分で用意しないといけない

いち瑠では3ヵ月の労いとして卒業イベントがあります。

こちらのイベントでは着物レンタルはしてくれません。ということは自分で用意が必要になります。

はな

結局、最後の最後に買わせる気なのか⁈

と思い、先生にこんな質問を投げました。

はな

このイベントまでに1着くらい買った方が良いんでしょうか?

と先生に聞いたところ、先生の提案は『親族の誰かに借りなさいよ。お友達でもいいから。着物持っている人いるわよ。』でした。買わせようとしないので安心して通えます。

 

まとめ

教室に通わせて着物を買わせるというより、着物を着れる人を増やして需要を高めようとするのが『着付け教室いち瑠』です。

買わせる雰囲気がないので、安心して友人や家族にすすめたくなるのもわかる気がします。

 

この記事を書いたライター

はな

ひとり哲学「結婚しても孤独は終わらない。」

ひとりタイプ:ストイック

1986年7月19日生まれ(35歳)

趣味:和装・社交ダンス・その他

付き合い始め~結婚した後もひとり時間と二人の時間のバランスが大切です。

この記事に関連するラベル

ページトップへ