日本和装の口コミ評判|無料の着付け教室のからくりとは?

記事更新日: 2022/03/10

ライター: はな

ライタープロフィール
ライター:はな

高校・大学を通し服飾(座学・技術)を学ぶ。
元ファッションアドバイザー
自分で浴衣・街着着物・ウールアンサンブル・振袖を縫い、成人式には自分で作って着物で参加。
着物のいろはについてわかりやすく解説していきます。

はな

こんにちは はなです

『無料で通える着付け教室』を売り文句にしている日本和装。

有名な女優さんなどをイメージモデルとして採用し、着付け教室の中で最も派手に宣伝しています。

 

着付け教室の収入は受講料というのが健全なイメージがありますが、日本和装はその受講料が無料です。

『タダ』『無料』と聞くと『危険』『着物を買わされる』という危険信号が頭に流れると思います。

実際どうなのでしょうか?

 

この記事でわかること
  • 日本和装は着付け教室ではない
  • 無料カリキュラムの中身
  • 日本和装の口コミ・評判

 

なんで日本和装の受講料が無料なの?

日本和装は着付け教室ではありません

日本和装はメーカーと購入者の仲介業者です。

日本和装の取り組みは

  • コンプライアンス進化への取り組み
  • 品質管理への取り組み
  • ISO9001認証の取得
  • 販売仲介

はな

一切、着付けに対する取り組みが入っていません。

着付け教室なら着物普及への取り組みがあっても良いものです。全て商品・販売の取り組みです。

着付け教室ではなく、仲介業者が客を集める為の着付けを教えるイベントと考えると受講料がかからないのは納得です。

 

商品を売り、その一部で利益を得ているということです。なので純粋に着付け教室の受講料で利益が出ているわけではありません。

仲介業者ということで品ぞろえも良い→良い品が手に入るというメリットがあります。

 

もちろん着物販売会があります。

はな

この販売会が日本和装の評判を下げている原因と言ってもよいです。

セミナーという名の販売会が1日がかりであります。

10~16時までおこなわれ、全6回のカリキュラムの1回に入っています。そのセミナーは過去に『販売が強引だ』問題視されたこともあります。

 

着物は絹製の生地も多く、価格が高くなりやすい傾向があります。そんな高い物を購入に悩んでいる状態で買わされたら『売りつけられた』と思う方もいらっしゃいます。

口コミを見ても販売会のことを言っている方が多くいらっしゃいます。

 

ひどい⁈最悪⁈ 噂の日本和装の口コミ・評判

はな

悪い評判の予想はできていましたが、良い評判もありました。

【悪い口コミ評判】

  • 販売会で強引な接客を受けた。
  • 販売会は買わないといけない雰囲気がある。

【良い口コミ評判】

  • 講師がしっかりと教えてくれる。
  • 良い着物が購入できる。

押し売りに注意⁈販売会の口コミ

 
評価:
販売会に行かなければよかった
教室じたいは良い感じです。講師の先生も熱心ですし。販売会がネックでした。『目を肥やす機会』という説明を受け、確かにそうだという思いもあり参加しました。接客が強引でした。持っていた方が絶対に良いと言われるし、先生もいるし断れず、購入しました。
 
 
評価:
雰囲気に負けました
無料の着付け教室だけど、しっかりと指導してくれます。しかし噂で聞いていた販売会。購入する方が予想より多くいらっしゃり、買う雰囲気に。何も買わないと言う訳にはいきませんでした。

 

無料で着付けが習えると満足した口コミも

 
評価:
無料で習えてよかった
無料で着付けが習えるし私としては良い着付け教室だと思いました。販売会があるけど、買わないと決めて行きました。接客は噂通り強め。

 

 
評価:
満足しています

友人のおすすめで通い始めました。着物が着れるようになりたいと思っていました。販売会で素敵な着物を見つけられ満足です。着物を着て出かけるのが楽しみです。

【不安だけど興味ある】体験レッスンはあるの?

はな

体験レッスンはいつもやっているわけではありません。

体験レッスンは年に2回、春・秋だけにおこなっており、それ以外はおこなっておりません。

教室の雰囲気やどんなレッスンなのか気になる方は申し込むしかありません。

申込み方法:電話・公式サイト

【レッスンまでの流れ】
申込み→ガイダンス→レッスン全6回

といった流れになります。

【注意】申込みが一定数集まらないとその時間のレッスンは開講されません。

 

実際に電話しました

電話担当の方曰く、『ガイダンスで教室の雰囲気を確かめて下さい』とアドバイスを頂きました。

はな

そのガイダンスで納得いかければ通わないという選択ありますか?

と質問したところ『その選択も大丈夫』ということでした。

 

日本和装は無料レンタルはありません

はな

有料でレンタルできます。

原則レンタルなしと公式サイトにも書かれていましたが、電話で問わせたところレンタルあります。

【レンタル内容】
料金:6000円
内訳:クリーニング代4,000円/保証金2,000円
借りれる物:着物・帯・長じゅばん

レンタルはレッスン6回の期間借りることができます。

6回のレッスン後、返却すると保障金2,000円は戻ってきます。実質4,000円でレンタル可能です。

はな

小物はレンタルに含まれないので購入が必要です。

 

自宅や実家に自分サイズの着ていない着物があるなら活用する良い機会でもあります。

着物の知識がないから自分のサイズかわからないという人はこちらの記事をご覧ください。

 

指導は担当講師におまかせ⁈ 振替えも先生次第

教え方は統一されていません。統一されていないと講師によって様々なんじゃないかと気になるところ。

講師は担当制になっており、全6回のレッスンは同じ講師に習うことになります。なので、講師によって教え方が違くても問題が起きないのです。

はな

振替えはした場合、先生の教え方やいうことも違うんじゃない?

と気になる方がいると思います。

振り返りができるのは、担当講師が受けもつレッスン時間のみになります。その講師がレッスンをいくつも担当していれば振替えのしやすいです。

しかし、週に1回しか担当していない先生に習ってしまうと振り返りができないということになってしまいます。

基本的に振替えは出来ないと思っていた方が良いでしょう。

 

日本和装のカリキュラムと開講時間

カリキュラム

はな

レッスン内容を見ていきましょう。

受講ガイダンス/カリキュラム説明・持ちものについて

1回目:補整と長襦袢の着方
2回目:きもの(おしゃれ着)の着方
3回目:袋帯の結び方①&懇親会
4回目:帯のTPO講座&販売会
5回目:袋帯の結び方②
6回目:総復習

 

カリキュラムを見た印象としては1つ1つに時間をかけて教えてくれるように感じました。気になるのは帯の結び方を2回で覚えるのは厳しいように感じました。

帯の結び方をする時も着物を着ます。その時間を考えると1回にレッスンに練習できる回数は2回程度、説明が入ると1回で精一杯だと思います。

はな

初心者がこの6回のレッスンだけで着付けができるようになるかと言われたら難しいでしょう。少し慣れたところで次のコースに。着付けを習うといずれ着物を購入したくなるようになります。

 

開講の時間

場所によって異なります。各教室のページで確認しましょう。

大きく分けて【日中のみ】の教室と【夜間まで】の教室があります。

【日中のみやっている教室】
午前(10:00~12:00)・午後(13:30~15:30)

【夜間までやっている教室】
午前(10:00~12:00)・午後(13:30~15:30/19:00~21:00)

はな

19時スタートなら職場の近くの教室なら通いやすそうですね。

 

日本和装のまとめ

日本和装に向いている人
  • 接客されても平気な人
  • 自分の気持ちが一番で周りを気にしない人
  • 着物が好きな人

日本和装が決して悪い着付け教室ではありませんが、振り返りができない点や習う先生によって指導内容が異なる点はおすすめしたい着付け教室と言い難いです。

はな

大変申し訳ないのですが、先生の着付けが余り綺麗な印象がありませんでした。

純粋に着付けが習いたい方は、受講料を取っている着付け教室の無料体験レッスンに行くことをおすすめします。

 

安く始めたい人には1レッスン500円(全8レッスン)、初級コース3ヵ月でカジュアル着物・フォーマル着物の着方が習え、全国に展開している着物着方教室いち瑠もあります。

はな

是非、こちらも合わせてご覧ください。

この記事を書いたライター

はな

ひとり哲学「結婚しても孤独は終わらない。」

ひとりタイプ:ストイック

1986年7月19日生まれ(35歳)

趣味:和装・社交ダンス・その他

付き合い始め~結婚した後もひとり時間と二人の時間のバランスが大切です。

この記事に関連するラベル

ページトップへ