【裏がある⁉】なぜ無料?着付け教室の罠|タダより怖い物はない

記事更新日: 2021/02/26

ライター: はな

ライタープロフィール
ライター:はな

高校・大学を通し服飾(座学・技術)を学ぶ。
元ファッションアドバイザー
自分で浴衣・街着着物・ウールアンサンブル・振袖を縫い、成人式には自分で作って着物で参加。
着物のいろはについてわかりやすく解説していきます。

はな

こんにちは。はなです。

『受講料かかりません』『着物が着られる~』とうたっている無料の着付け教室聞いたことありませんか?

『無料なら始めてみようかな』と思う方もいらっしゃると思いますが、なぜ無料なのでしょうか。

ボランティアなのでしょうか?

 

そんなことはありません。自宅でやっているならともかく、場所代がかかるということはそれなりに利益が必要になります。

一体、受講料以外にどんな方法で利益があるのでしょうか?

無料で習う場合は覚悟して通いましょう。

 

この記事でわかること
  • 受講料無料でも支払いは発生する
  • 安心して通う為の教室の選び方

【注意】無料・タダほど怖いことはない

着物を購入させる

無料で習える着物教室の多くは着物を購入させる教室か多いです。無料で習える着付け教室の多くで着物・道具のレンタルをしてくれません。

自分で全て用意させます。

着付け教室サイド

生徒割引があるので教室で買った方が得ですよ。呉服屋さんに行ったら買うまで帰らせてもらえないですし。変な物をかわされてもねぇ。

と定番の声掛けをしてくるでしょう。

 

着物持っていない=初心者さん

呉服屋さんに言った経験も少ない方ですし、『自分で見に行っても何を買っていいかわからない』という気持ちがあります。

『教室で買った方が安心』という気持ちも働きます。

中には持っているけど、周りが買う雰囲気になってしまい『断って気まずくなりたくない』という方もいらっしゃいます。

 

レッスンに使う物を買わせる

レッスンの中で使う物は着付け道具だけではありません。和に触れると称して風呂敷の包み方等。

レッスン内で使うと言われてしまっては購入せざるを得ませんよね。

テキスト代が高い場合もあります。

はな

受講料を払う着付け教室でもテキストの購入が必要な場合もあります。

 

有料コースへ勧誘

着物教室に慣れたところへ有料コースへの勧誘をしてきます。無料コースというのは着物に慣れてきて終わることが多いです。

『せっかく慣れてきたし、次のコースも習おうかな』という気持ちもあります。

そんな気持ちに付け込んで有料コースへの勧誘がやってきます。

有料コースに入れれば無料コース分も回収できるくらいの価格設定になっている場合があります。

はな

着付け教室に通った経験がありますが、出来るようになってくると楽しいものです。

 

無料には無料の理由があることを理解する

無料で習えるには理由があります。そこには受講料以外に支払う対象が別に用意されています。

それが着物なのか、有料コースへの勧誘なのか教室によって変わってくると思います。

無料で習えるをうたっている着付け教室は避けることをおすすめしますが、友人の誘いで無料の着付け教室に通う時は『内容によって通いない』と事前に伝えておきましょう。

 

【質問が要】安心して通える教室の選び方

受講料などが明朗

安心して通える着付け教室のポイントは隠さないです。

必ず確認しましょう。

  • 体験レッスン・見学ができる
  • 入会金
  • 受講料
  • テキスト代
  • コース内で必要な物が多くない
  • 着物のレンタルある・なし
  • 販売会は授業外であること

【注意】
レンタルがない場合:買うことになります。
レンタルがある場合:毎回、洗濯されているわけではないことを理解しておきましょう。

 

教室によっては個人でやっており、HPがない場合があります。まずは見学をさせてもらいましょう。見学や体験レッスンの時に遠慮せずに質問していきましょう。

はな

受講料・テキスト代・必要な物・販売会の質問をして隠すようなら怪しんで良いでしょう。

質問しなければ教えてくれないと思いましょう。

 

レンタルがあるから良い教室と言う訳ではない

 

レンタルもあるし、良い教室に違いない。

はな

この考えで決めないでください。

 

レンタルがあってもサイズが用意されているか・いつまで使えるのかを確認しましょう。

初めのうちはレンタルしてくれるけど、途中から『自分の着物買った方が良いわよ』と言われるケースもあります。

サイズがあっていない着物で練習している場合も同様のことを言われます。

はな

良い教室でも同様のことを言われることはあります。サイズがあっていないと着付けしにくいです。

私は身長が150㎝なので丈が長いことが多いです。その為、補正が必要ですが、良い勉強だと思ってます。

 

 

必ず体験レッスン見学に行くこと

どんなに有名な着付け教室でも講師の先生や教室の雰囲気は場所によって様々です。自分の目で確かめましょう。

指導が厳しい先生もいれば、優しい先生もいます。

はな

私が体験レッスンの待っている時『通常レッスンをしている声』を聞いてました。

生徒の笑い声や先生の話し声でレッスンの雰囲気をイメージし、スタッフと講師の先生のやり取りで関係性をチェックしてました。

 

レッスンの先生は誰にあたるかわかりません。

万が一先生との相性が悪いなんてことがあった場合、他の教室で振替が出来る着付け教室だとより通いやすいです。

 

まとめ

無料には気を付けて下さい。

かかる費用を明確にしない着付け教室はおすすめしません。

受講料無料は他に利益になるポイントがあることを理解した上で無料の着付け教室には通いましょう。

この記事を書いたライター

はな

ひとり哲学「結婚しても孤独は終わらない。」

ひとりタイプ:ストイック

1986年7月19日生まれ(35歳)

趣味:和装・社交ダンス・その他

付き合い始め~結婚した後もひとり時間と二人の時間のバランスが大切です。

この記事に関連するラベル

ページトップへ